- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 年金 >
- 年金資産運用 >
- 金融商品は名前がすべてか
2002年08月01日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
似たものが、呼び方によって全く違って見えることがある。金融商品でも同様、古くはジャンク・ボンドとハイ・イールド・ボンド。また、新しいところでは、アクティブ・ファンドとエンハンスド・インデックス・ファンドがその一例だろう。
金融工学を生業にしていると忘れがちだが、ビジネスには、科学とコミュニケーションの両面があるから、商品を提供する側は、上手な名付けが大切だ。金融商品は抽象度が高く、はっきりとした実像を結び難い分、名が体を表してしまう可能性が強いだけに、名付けは一層重要になるのである。
裏返して考えると、商品の提供を受ける側では、言霊(ことだま)のベールを透かして、実態を見通す目(目利き)が必要だ。自分には見えているとの思い込み(半可通)ほど、危ういものはない。夏休みには、しっかりと眼力を養い、混迷、波乱する投資環境に対処したいものである。
(2002年08月01日「ニッセイ年金ストラテジー」)
このレポートの関連カテゴリ
新着記事
-
2025年10月30日
潜在成長率は変えられる-日本経済の本当の可能性 -
2025年10月30日
米FOMC(25年10月)-市場予想通り、政策金利を▲0.25%引き下げ。バランスシート縮小を12月1日で終了することも決定 -
2025年10月30日
試練の5年に踏み出す中国(後編)-「第15次五カ年計画」建議にみる、中国のこれからの針路 -
2025年10月30日
米国で進む中間期の選挙区割り変更-26年の中間選挙を見据え、与野党の攻防が激化 -
2025年10月29日
生活習慣病リスクを高める飲酒の現状と改善に向けた対策~男女の飲酒習慣の違いに着目して
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【金融商品は名前がすべてか】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
金融商品は名前がすべてかのレポート Topへ










