- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 2002年欧米経済改定見通し
2002年03月22日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
<米国経済>
- 米国経済では強めの経済指標の発表が相次ぎ、リセッションが終了し景気回復が既に始まっているとの見方が強まった。特に急速な在庫調整の進展は1-3期GDPを上伸させると共に生産面への波及が期待される。しかし、現状では企業収益回復の遅れ等から、雇用拡大・設備投資等についての懸念が払拭されておらず、4-6期以降、生産の拡大が広がりをみせ、個人所得や設備投資の増加に繋がる好循環をもたらしていくかが注目点となろう。
<欧州経済>
- ユーロ圏では2001年10~12月期のマイナス成長を底とする緩やかな回復への期待が広がっている。昨年下期の急減速に対し、今年上期の回復は緩やかに止まり、通年の成長率は2001年の1.5%から0.9%に低下するが、10~12月期には潜在成長率を回復しよう。
- 英国は2001年10~12月期に前期比ゼロ成長となった。個人消費はサービス業の減速で伸びが鈍化、輸出環境の改善から製造業生産は底入れし、「二極化」は修正されよう。通年の成長率は2001年の2.4%から1.6%に低下しよう。
(2002年03月22日「Weekly エコノミスト・レター」)
このレポートの関連カテゴリ
土肥原 晋

新着記事
-
2025年03月21日
東南アジア経済の見通し~景気は堅調維持、米通商政策が下振れリスクに -
2025年03月21日
勤務間インターバル制度は日本に定着するのか?~労働時間の適正化と「働きたい人が働ける環境」のバランスを考える~ -
2025年03月21日
医療DXの現状 -
2025年03月21日
英国雇用関連統計(25年2月)-給与(中央値)伸び率は5.0%まで低下 -
2025年03月21日
宇宙天気現象に関するリスク-太陽フレアなどのピークに入っている今日この頃
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【2002年欧米経済改定見通し】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
2002年欧米経済改定見通しのレポート Topへ