- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 西ドイツにおける州立銀行の合併と民営化の動き
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■見出し
1.はじめに
2.州立銀行合併の動き
3.州立銀行民営化の提案
4.おわりに
■はじめに
西ドイツの全銀行シェア(総資産ベース)の約40%を占める州立銀行(傘下の貯蓄銀行を含む)において、ECの金融市場統合等の流れを受けて次のような動きがみられている。
(1)中堅州立銀行であるシュトゥットガルト州立銀行とバディッシェ・コミュナル州立銀行が1989年1月に合併
(2)大手州立銀行であるウェストドイツ州立銀行(West LB)とへッセン州立銀行(Helaba)が合併交渉中
(3)更には、1992年のEC統合からその後にかけて州立銀行の再編による地域ブロック化といった見方の現出
また、州立銀行の合併・再編の動きと併せて、西ドイツ政府連立与党の一画を占める自由民主党(FDP)による州立銀行の民営化提案がある。この提案の狙いは、「EC統合とともにやってくる金融市場の構造的変革における州立銀行と傘下の貯蓄銀行の生き残り」としているが、有力政党の提案であるだけに注目される。
そこで、本稿では、西ドイツの州立銀行のこのような動きをレポートする。
(1989年03月01日「調査月報」)
このレポートの関連カテゴリ
伊崎 義展
伊崎 義展のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
1989/03/01 | 西ドイツにおける州立銀行の合併と民営化の動き | 伊崎 義展 | 調査月報 |
1988/07/01 | ECの金融市場統合と西ドイツ保険業界の動き | 伊崎 義展 | 調査月報 |
新着記事
-
2025年05月02日
ネットでの誹謗中傷-ネット上における許されない発言とは? -
2025年05月02日
雇用関連統計25年3月-失業率、有効求人倍率ともに横ばい圏内の動きが続く -
2025年05月01日
日本を米国車が走りまわる日-掃除機は「でかくてがさつ」から脱却- -
2025年05月01日
米個人所得・消費支出(25年3月)-個人消費(前月比)が上振れする一方、PCE価格指数(前月比)は総合、コアともに横這い -
2025年05月01日
米GDP(25年1-3月期)-前期比年率▲0.3%と22年1-3月期以来のマイナス、市場予想も下回る
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【西ドイツにおける州立銀行の合併と民営化の動き】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
西ドイツにおける州立銀行の合併と民営化の動きのレポート Topへ