- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 欧州経済 >
- 欧米経済動向
2002年02月15日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
<米国経済>
- 10-12期実質GDP が+0.2%と若干ながらプラス成長となったことから(下図)、米国景気に底入れ感が広がっている。1-3期は消費支出の反動減が予想され、このまま順調に回復に向かうとの見方には無理があるが、米国経済は下期回復に向け徐々に条件を整えつつあると思われる。
<欧州経済>
- ユーロ圏では企業景況感が改善し、景気回復期待が高まっている。英国では生産、投資の低迷の一方、消費の堅調は続いている。ユーロ圏、英国ともに1月の物価は厳冬で生鮮食品価格が高騰したことなどで上昇幅が拡大した。
- EU財務相会議は、欧州委員会が提案した財政赤字が急拡大しているドイツ、ポルトガルへの「早期警告」を見送った。
(2002年02月15日「Weekly エコノミスト・レター」)
このレポートの関連カテゴリ
土肥原 晋
新着記事
-
2025年11月06日
世の中は人間よりも生成AIに寛大なのか? -
2025年11月06日
働く人の飲酒量とリスク認識:適正化に気づくのはどのような人か -
2025年11月06日
Meta、ByteDanceのDSA違反の可能性-欧州委員会による暫定的見解 -
2025年11月06日
財政赤字のリスクシナリオ -
2025年11月06日
老後の住宅資産の利活用について考える
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【欧米経済動向】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
欧米経済動向のレポート Topへ










