- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 研究員の紹介 >
- 前田 展弘

生活研究部 主任研究員・ジェロントロジー推進室兼任
前田 展弘(まえだ のぶひろ)
研究・専門分野
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)、超高齢社会・市場、QOL(Quality of Life)、ライフデザイン
新聞掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル |
---|---|---|
2022年01月07日 | 日本経済新聞 朝刊 1面 | 成長の未来図 高齢化の不安 乗り越える センテナリアンの挑戦 |
2018年04月02日 | 北海道新聞 朝刊 10面 | くらし ミドル世代 「地域参加など多様な生き方を」 |
2017年08月22日 | 読売新聞 朝刊 12面 | 人手不足 高齢者の出番 シルバー人材センター 仕事の依頼続々 |
2017年06月05日 | 北海道新聞 朝刊 13面 | 「人生100年」 2050年には53万人 やりたいこと積極的に |
2017年06月05日 | 日本経済新聞 朝刊 13面 | 法的義務なくても人手不足で拡大 65歳超の雇用手探り ミスマッチ解消 自治体と連携 |
2007年07月30日 | 保険毎日新聞 3面 | ジェロントロジーによる生保市場のパラダイムシフト |
同じ領域の研究員紹介
-
コロナ禍でどんな人が孤独・孤立を感じているのか~「第8回 新型コロナによる暮らしの変化に関する調査」より
(2022/05/31)
生活研究部
坊 美生子 -
イギリスの不妊治療の現状とは?-イギリスの生産性は日本と比べて高く、特に35歳未満では13%ポイントの差-
(2022/06/06)
生活研究部
乾 愛
コンテンツ紹介
-
レポート
-
パブリシティ
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る