- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 年金 >
- 年金資産運用 >
- ブルーデント運用の幕開け
厚生省は、先般、資産運用関係者のガイドラインを策定して、各基金に通知した。年金分野の規制緩和が急ピッチで進む中で(来年度中に5:3:3:2規制の撤廃も予定)、年金受給権保護の観点から、最小限のルールは必要であろう。
このガイドラインは、現行法の下で、基金の資産運用関係者の役割や職務の分担および責任の内容を、明確化、具体化しようとしたもので、米国エリサ法における受託者責任の考え方や、標準的な投資理論を踏まえて策定されたものである。
今後、適格年金と厚生年金基金の包括的立法が検討されようが、企業年金に関する新しい基本法において、受託者責任に関する規定の骨格となるべき内容が示されている。
このガイドラインの普及、定着により、基金の自己責任意識と運用管理体制が一層向上し、安全かつ効率的な資産運用が行われることが期待される。また、ガイドラインの直接の対象ではないが、運用機関も、受託者精神を尊重した、プルーデントな資産運用を求められることは言うまでもないだろう。
このレポートの関連カテゴリ
ソーシャルメディア
新着記事
-
2021年01月20日
2020年中国REIT市場の現状と今後の見通し~公募REITが始動、民間資本や個人投資家に期待~ -
2021年01月20日
行動経済学から見たネット型マッチングサービスの課題と期待~コロナ禍における少子化対策として~ -
2021年01月19日
新型コロナ「感染症法」改正の方向性-罰則導入と都道府県知事等の権限強化 -
2021年01月19日
今週のレポート・コラムまとめ【1/12~1/18】:新型コロナ ワクチンの優先順位-誰からどの順番で接種すべきか -
2021年01月19日
統計分析を理解しよう:正規分布、標準化、標準正規分布の概念
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2020年10月15日
News Release
-
2020年07月09日
News Release
-
2020年06月25日
News Release
【ブルーデント運用の幕開け】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ブルーデント運用の幕開けのレポート Topへ