- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 米国経済 >
- 最近の米国経済・金融動向 ~気掛かりなインフレリスクの再燃
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
<米国経済の動き>
- 米国経済は概ね堅調な推移を続けている。10-12月期GDPは、貿易赤字の拡大が影響して3%台に低下したものの、内需は堅調であることを示したし、1月は弱めの経済指標が散見されるものの、景気持続を懸念するほどではない。このため、市場では、インフレリスクを気にし始めている。国際商品の値上がりは、中間財の物価では一部顕在化しており、今後は、最終財や消費者物価への波及が注視されることとなろう。
<米国金融市場の動き>
- FRBが利上げの開始を示唆し始めた昨年央の段階で、長期金利が将来の金利上昇を過度に織込み過ぎた分、実際に利上げが行われる過程で、高過ぎた長期金利水準に下方修正の動きがあっても、何ら不思議ではなかった。
- しかし、この1年間イールドカーブがフラット化を続けた結果、長短スプレッドは過去の平均的水準をも下回り始めている。したがって、今後とも暫く利上げ政策の継続が予想される中で、これ以上長期金利の下振れを正当化するのは困難であろう。
(2005年02月25日「Weekly エコノミスト・レター」)
このレポートの関連カテゴリ
土肥原 晋
熊谷 潤一
新着記事
-
2025年11月04日
数字の「26」に関わる各種の話題-26という数字で思い浮かべる例は少ないと思われるが- -
2025年11月04日
ユーロ圏消費者物価(25年10月)-2%目標に沿った推移が継続 -
2025年11月04日
米国個人年金販売額は2025年上半期も過去最高記録を更新-但し保有残高純増は別の課題- -
2025年11月04日
パワーカップル世帯の動向(2)家庭と働き方~DINKS・子育て・ポスト子育て、制度と夫婦協働が支える -
2025年11月04日
「ブルー寄付」という選択肢-個人の寄付が果たす、資金流入の突破口
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【最近の米国経済・金融動向 ~気掛かりなインフレリスクの再燃】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
最近の米国経済・金融動向 ~気掛かりなインフレリスクの再燃のレポート Topへ











