- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 研究員の紹介 >
- 金 明中
TV出演
放送日 | 内容 | 番組名 |
---|---|---|
2025年04月27日 | 日本におけるi高齢者雇用の現状とシルバー人材センターの役割 | YTN 「Global Y」 |
2025年04月09日 | 韓国出生率9年ぶり上昇 企業が1億ウォン祝い金も | BSテレ東 「NIKKEI NEWS NEXT」 |
2025年02月27日 | Births in Japan hit record low | NHK WORLD-JAPAN 「NHK News」 |
2025年02月26日 | 韓国出生率“世界最低水準” 識者「わずかに上昇も一時的 日本は韓国参考に対策を」 | NHK(総合) 「国際報道 2025」 |
2025年02月19日 | 賃金より雇用を選択した日本 | JTBC 「ニュースルーム」 |
2024年12月06日 | 韓国大統領「非常厳戒」で政治の混乱 専門家「日韓経済に悪い影響を及ぼすことも」 | NHK(総合) 「NHK NEWS おはよう日本」 |
2024年11月19日 | 超少子化、人口絶壁大韓民国、未来について話す | EBS(韓国教育放送公社) 「特集ドキュメンタリー 人口大企画、超少子化」 |
2024年11月19日 | 私は継続して現役です | EBS(韓国教育放送公社) 「特集ドキュメンタリー 人口大企画、超少子化」 |
2024年11月14日 | 韓国・受験戦争に変化 | テレビ朝日 「大下容子ワイド!スクランブル」 |
2024年07月11日 | 【韓国の失敗に学ぶ】少子化対策 | BS11 「報道ライブ21 INsideOUT」 |
2024年07月03日 | 定年70歳シニア人材重視で若手は? | NHK(総合) 「午後LIVE ニュースーン」 |
2024年04月22日 | 韓国における少子化の現状と課題 | NHK(総合) 「視点・論点」 |
2024年04月15日 | 日本株価の上昇の秘密 第2部 | 韓国経済TV 「韓国経済TV NEWS」 |
2024年04月14日 | <ヒライシ未来視点>韓国・人口減少で地球から消滅する最初の国 | テレビ朝日 「サンデーLIVE!!」 |
2024年04月14日 | 日本で60代は?働くのに十分な年齢 | KBS1 「窓」 |
2024年03月24日 | 子育て支援金負担どこまで?国の説明迷走 | フジテレビ 「日曜報道 THE PRIME」 |
2024年03月11日 | 韓国大混乱 “医療ストライキ危機” の真相とは | BSフジ 「LIVE プライムニュース」 |
2024年02月29日 | 韓国の出生率 去年0.72 過去最低を更新 | NHK(総合) 「NHK NEWS おはよう日本」 |
2024年02月28日 | 韓国の少子化の現状とその原因について | J-WAVE 「JAM THE PLANET」 |
2024年02月28日 | 韓国の出生率 去年0.72 過去最低を更新 | NHK(総合) 「ニュースウオッチ9」 |
2024年02月28日 | 韓国の出生率 去年0.72 過去最低を更新 8年連続で前年下回る | NHK(総合) 「ニュース7」 |
2024年02月24日 | 大韓民国、今後の100年を聞く 年金改革が必要な理由(再放送) | 国会放送 「特別企画ドキュメンタリー」 |
2024年02月21日 | 大韓民国、今後の100年を聞く 年金改革が必要な理由(ハイライト) | 国会放送 「特別企画ドキュメンタリー」 |
2024年02月19日 | 大韓民国、今後の100年を聞く 年金改革が必要な理由 | 国会放送 「特別企画ドキュメンタリー」 |
2024年01月21日 | 日本の株価、34年ぶりに最高値を更新 | SBSテレビ 「8時ニュース」 |
2023年11月25日 | 第3部 高齢社会 月給と別れる決心 | 韓国経済TV 「特集、月給の時代」 |
2023年11月18日 | “次元の異なる少子化対策”検討山場…苦戦する韓国の教訓は | NHK(総合) 「サタデーウオッチ9」 |
2023年11月16日 | 韓国・受験戦争開始・超難問「キラー問題」廃止で異変 | フジテレビ 「Live News イット!」 |
2023年11月16日 | 「キラー問題」排除で受験戦争に“異変”、韓国「人生を左右する」大学入試始まる | TBS 「Nスタ」 |
2023年11月11日 | 今後、月給はどのように変わるだろうか? | 韓国経済TV 「特集、月給の時代」 |
2023年11月08日 | 日本は入試問題をどのように対応したのか | KTV「生活&政策」/3protv 「経済の神と共に」 |
2023年11月07日 | 韓国の未来が気になると日本を参考しなさい | KTV「生活&政策」/3protv 「経済の神と共に」 |
2023年09月07日 | 韓国で入試改革「キラー問題」排除表明で混乱や懸念 | NHK(総合) 「国際報道2023」 |
2023年09月06日 | 韓国で入試改革「キラー問題」排除表明で混乱や懸念 | NHK-BS1「国際報道2023」 |
2023年08月30日 | 保護者の“パワハラ”が常態化 超学歴主義“韓国社会の歪み” | テレビ朝日 「大下容子ワイド!スクランブル」 |
2023年08月03日 | 韓国少子化「出産拒否」の理由 支援は“若者”か“子育て世代”か | ABEMA 「ABEMAヒルズ」 |
2023年07月26日 | 「キラー問題」排除 韓国の入試で何が | NHK(総合) 「NHK NEWS おはよう日本」 |
2023年05月11日 | 日韓外交活発化・「角瓶」と「アサヒスーパードライ生ジョッキ缶」が韓国で人気 | テレビ朝日 「大下容子ワイド!スクランブル」 |
2023年03月29日 | 韓国における不動産価格の急落と出生率の低下等について | 日本テレビ 「情報ライブ ミヤネ屋」 |
2023年03月02日 | <NEWSドリル>韓国・少子化問題で世論調査・原因は「養育の経済的負担」 | テレビ朝日 「大下容子ワイド!スクランブル」 |
2023年03月01日 | 韓国の出生率が最低その背景は? | テレビ朝日 「羽鳥慎一モーニングショー」 |
2023年01月28日 | <特集>韓国で不動産バブル崩壊か? 混乱する現地を緊急取材 | TBS 「情報7daysニュースキャスター」 |
2023年01月22日 | 日本の賃上げについて | チャンネルA(東亜日報系列) 「ニュースA」 |
2023年01月18日 | インフレ手当について | JTBC 「ニュースサンアムドンクラス」 |
2023年01月17日 | インフレ手当支給について | JTBC 「ニュースルーム」 |
2022年11月15日 | アメリカの寄付文化が進んでいる理由は? | ABEMA 「ABEMA Prime」 |
2022年09月17日 | 日本における少子化と労働力人口の減少について | YTN 「グローバルレポート」 |
2022年05月08日 | ケンタッキーが値上げ、円安が100円ショップ直撃 | JTBC 「ニュースルーム」 |
2022年03月10日 | 韓国の大統領選挙と不動産市場について | TBS 「ひるおび!」 |
2021年12月11日 | 日本の物価と賃金について | チャンネルA(東亜日報系列) 「ニュースA」 |
2021年08月21日 | 障がい者、分身ロボットで働く:IT技術を活用したテレワークの普及が障がい者等の雇用に与える影響 | チャンネルA(東亜日報系列) 「ニュースA」 |
2021年05月26日 | 厳しさ増す 韓国の就職難 | NHKラジオ 「三宅民夫のマイあさ!」 |
2021年05月11日 | 韓国のコロナワクチンの接種状況 | TBS 「ひるおび!」 |
2021年03月01日 | 文大統領が注目の演説 過去の演説から変化は 日韓関係の分岐点に? | BS日テレ 「深層NEWS」 |
2021年01月26日 | 対日姿勢が一転? 文大統領の狙いとは | BSテレ東 「日経プラス10」 |
2020年10月17日 | 新型コロナウイルスに対する日本タクシー業界の対応 | JTBC 「ニュースルーム」 |
2020年08月19日 | 韓国における新型コロナウイルスの現状と今後のあり方 | TBS 「グッとラック!」 |
2020年06月29日 | コロナ19特集グローバルレポート:日本の労働市場の特徴と大卒就職の現状(4) | YTN(韓国) 「グローバルレポート」 |
2020年06月28日 | コロナ19特集グローバルレポート:日本の労働市場の特徴と大卒就職の現状(3) | YTN(韓国) 「グローバルレポート」 |
2020年06月28日 | コロナ19特集グローバルレポート:日本の労働市場の特徴と大卒就職の現状(2) | YTN(韓国) 「グローバルレポート」 |
2020年06月27日 | コロナ19特集グローバルレポート:日本の労働市場の特徴と大卒就職の現状(1) | YTN(韓国) 「グローバルレポート」 |
2020年05月06日 | 韓国における新型コロナコロナウイルスの現状と対策 | TBS 「グッとラック!」 |
2020年04月22日 | 新型コロナでどうなる!? 今後の日韓関係 | BS11 「報道ライブ21 INsideOUT」 |
2020年02月18日 | 新型肺炎が韓国経済を直撃、成長率2%割れか | BSテレ東 「日経プラス10」 |
2020年02月05日 | リカレント教育 | KBS京都 「newsフェイス」 |
2019年12月16日 | 韓国で経済危機再来か、文大統領は楽観的過ぎる? | BS日テレ 「深層NEWS」 |
2019年12月10日 | 韓国“経済危機の悪夢”再来か!? | BS-TBS 「報道1930」 |
2019年11月05日 | 韓国に迫る経済危機、文在寅に立ちはだかる儒教資本主義の壁 | BS-TBS 「報道1930」 |
2019年10月17日 | 韓国のリアル、二極化する韓国の行方 | BSテレ東 「日経プラス10」 |
2019年10月15日 | 広がるか?『ギグ・エコノミー』という働き方。その可能性と課題 | NHKラジオ 「Nらじ」 |
2019年09月20日 | 日本の定年延長の特徴と継続雇用制度について | 文化放送 MBCラジオ(韓国) 「知りたいことが手に取るようにわかる経済」 |
2019年08月23日 | 日韓特集 「韓国がGSOMIA破棄 日韓関係改善遠く」 | BSテレ東 「Nikkei モーニングプラス」 |
2019年05月28日 | 日本政府、70歳定年推進 | SBSテレビ(韓国) 「SBS 8時ニュース」 |
2019年02月16日 | 「韓国のミカタ」日系企業が大人気という韓国就職最前線!働き方改革は?最低賃金の大幅引き上げは? | 朝日放送テレビ 「教えて!ニュースライブ 正義のミカタ」 |
2018年11月08日 | 韓国幼稚園の不正流用事件、少子化が起こす新問題 | テレビ朝日 「ワイド!スクランブル」 |
2018年10月12日 | 超高齢化社会日本の人手不足への対策、浮上する70歳定年制 | チャンネルA(東亜日報系列) 「ニュースA」 |
2018年10月02日 | 週58時間勤務、日本の悩み | KBS第1テレビジョン 「KBS時事企画 “窓”」 |
2018年08月20日 | 日本の労働市場の現状と働き方改革 | チャンネルA(東亜日報系列) 「ニュースA」 |
2018年03月01日 | 韓国の週最大労働時間 、68時間から52時間に短縮、日本から学ぶべきことは? | SBSテレビ(韓国) 「SBS 8時ニュース」 |
2018年01月18日 | 日本の超高齢化社会に対する対応、年金受給開始70歳超も | SBSテレビ(韓国) 「SBS 8時ニュース」 |
2017年12月24日 | 日本における若者の雇用と消費意識 | SBSテレビ(韓国) 「SBS 8時ニュース」 |
2017年09月01日 | 日本政府、公務員定年65歳を検討 | SBSテレビ(韓国) 「SBS 8時ニュース」 |
2017年04月02日 | なぜ日本の雇用情勢は改善されたのか。 | SBSテレビ(韓国) 「SBS 8時ニュース」 |
2016年12月26日 | 日本政府、正社員の副業を許容する方針 | SBSテレビ(韓国) 「SBS 8時ニュース」 |
2016年02月28日 | 日本の労働力不足が深刻、生産年齢人口の減少が目立つ。 | SBSテレビ(韓国) 「SBS 8時ニュース」 |
2016年02月26日 | 日本が初の人口減少、 他人事ではない | SBSテレビ(韓国) 「SBS 8時ニュース」 |
2016年02月10日 | なかなか効果が出ていないマイナス金利、日経平均株価が大幅下落 | SBSテレビ(韓国) 「SBS 8時ニュース」 |
2016年01月29日 | 日銀、マイナス金利を導入 | SBSテレビ(韓国) 「SBS 8時ニュース」 |
2016年01月23日 | 日本の大卒就職率が5年連続上昇した理由は。 | SBSテレビ(韓国) 「SBS 8時ニュース」 |
2013年06月15日 | 韓国の国民幸福基金 | NHK-BS1 NHK WORLD「ASIA BIZ FORECAST」 |
2012年11月09日 | 韓国の受験や教育の現状や課題 | テレビ朝日 「モーニングバード 」 |
同じ領域の研究員紹介
コンテンツ紹介
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る