- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 米国経済 >
- 米4-6月期GDPは年率1.7% ~設備・住宅投資は伸びを高める
米商務省発表の4-6月期実質GDP(速報値)は、1.7%(前期比年率:以下も同じ)と前期の1.1%から上昇、市場予想の1.0%を上回った。ただ、前期は1.8%から1.1%へと下方修正されている。個人消費では、自動車を含む耐久財消費が6.5%と前期(5.8%)を上回る好調を維持、全体では1.8%(前期は2.3%)となった。また、設備投資は4.6%と前期(▲4.6%)からプラスに転じ、住宅投資も13.4%と前期(12.5%)から伸びを高めた。
半面、在庫投資は、前期の寄与度0.93%から0.41%と寄与度を半減、純輸出は寄与度▲0.81%とマイナス幅を拡大、政府支出では▲0.4%とマイナスの伸びが続いた。
なお、今回のGDPでは、年次改定、基準改定と共に、国連の改定に基づいた算出方法の変更が行われた。改定前とのGDPの比較は、図表-1の通りとなる。直近の1-3月期の成長率は、1.8%→1.1%と引き下げられたものの、2012年の年間GDPは2.2%→2.8%へと大きく上昇、2005年(3.4%)以来の高水準となり、リセッション後では最も高い伸びとなった。
このレポートの関連カテゴリ
土肥原 晋
研究・専門分野
ソーシャルメディア
新着記事
-
2022年05月27日
2022年4~5月の自社株買い動向~発行済株式総数に対する割合と株価の関係~ -
2022年05月27日
2022年度診療報酬改定を読み解く(下)-医療機能分化、急性期の重点化など提供体制改革を中心に -
2022年05月27日
中国経済の見通し-岐路に立つコロナ政策、22年は4.2%と予想も、下方リスクが燻ぶり、ポジティブ・サプライズもあり得て、目が離せない -
2022年05月26日
欧州大手保険Gの2021年の生命保険新契約業績-商品タイプ別・地域別の販売動向・収益性の状況- -
2022年05月26日
Japan’s Economic Outlook for Fiscal 2022 and 2023 (May 2022)
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2022年05月17日
News Release
-
2022年04月21日
News Release
-
2022年04月04日
News Release
【米4-6月期GDPは年率1.7% ~設備・住宅投資は伸びを高める】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
米4-6月期GDPは年率1.7% ~設備・住宅投資は伸びを高めるのレポート Topへ