- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
 - 不動産 >
 - 不動産市場・不動産市況 >
 - 求められる不動産価格の妥当性検証
 
文字サイズ
- 小
 - 中
 - 大
 
■目次
1.私募ファンドの出口戦略
2.懸念される利益相反リスク
3.不動産価格の妥当性検証のために
■introduction
私募ファンドは、不動産利回りと借入金利の差を利用してレバレッジを効かせ、不動産価値を高めて第三者に売却し、J-REIT(不動産投資信託)より高い投資利回りを狙う仕組みである。通常、運用会社は、稼働率改善や管理コスト削減でキャッシュフローを増加させることで不動産価値を高めるが、最近は、投資市場における価格上昇の追い風も受けている。
最近、市場環境と投資家の多様化を背景に、同一もしくは系列の運用会社が管理するファンド間で不動産を転売する例が増えている。これは、海外投資家など要求利回りの高い投資家向けファンドから、要求利回りの低い国内投資家向けファンドに不動産を転売することにより、利回り差分だけの値上がりが期待できるためである。
特にJ-REITは、優良物件を比較的低い利回りで購入して、長期間保有する投資家とみなされ、私募ファンドの最終的な出口に想定されることが多い。このため、私募ファンドの運用会社がJ-REIT組成を計画したり、J-REITへの売却を想定して新規参入組が私募ファンドを組成したりする一方、J-REITで先行した大手不動産会社が、系列J-REITを出口のひとつに想定する私募ファンドを組成する例も増えている。
(2005年06月25日「基礎研マンスリー」)
このレポートの関連カテゴリ
松村 徹
松村 徹のレポート
| 日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 | 
|---|---|---|---|
| 2016/01/08 | 猫と暮らせる理想の住まいを考える | 松村 徹 | 基礎研マンスリー | 
| 2015/11/17 | 猫と暮らせる住まいを考える-(その3)最後に問われる飼い主の愛情 | 松村 徹 | 研究員の眼 | 
| 2015/11/09 | 猫と暮らせる住まいを考える-(その2)障害は大家さんの誤解 | 松村 徹 | 研究員の眼 | 
| 2015/11/04 | 猫と暮らせる住まいを考える-(その1)猫を忌避する賃貸住宅 | 松村 徹 | 研究員の眼 | 
新着記事
- 
                
2025年11月04日
ユーロ圏消費者物価(25年10月)-2%目標に沿った推移が継続 - 
                
2025年11月04日
米国個人年金販売額は2025年上半期も過去最高記録を更新-但し保有残高純増は別の課題- - 
                
2025年11月04日
パワーカップル世帯の動向(2)家庭と働き方~DINKS・子育て・ポスト子育て、制度と夫婦協働が支える - 
                
2025年11月04日
「ブルー寄付」という選択肢-個人の寄付が果たす、資金流入の突破口 - 
                
2025年11月04日
今週のレポート・コラムまとめ【10/28-10/31発行分】 
お知らせ
- 
                        
2025年07月01日
News Release
 - 
                        
2025年06月06日
News Release
 - 
                        
2025年04月02日
News Release
 
【求められる不動産価格の妥当性検証】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
求められる不動産価格の妥当性検証のレポート Topへ
            




                    
                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                            
                        
                        
                        
                                                
            
					


