- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 米国不動産マーケットの現状
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■見出し
1.はじめに
2.米国不動産市場のマーケットメカニズム
3.コンストラクションとその資金供給
4.米国不動産マーケットの今後の見通し
5.結び
■はじめに
周知のように、わが国の対米不動産投資は、ここ数年急速に増加し、米国の不動産マーケットにおける日系投資家の存在もすっかり定着した感がある。こうした対米不動産投資の急増は、米国の不動産マーケットが自由で、かつ魅力あるマーケットである乙との証左であるとも言えようが、一方では、最近になって、不動産王トランプ氏の破産騒動、不動産融資焦げ付きによる貯蓄金融機関(S&L)の大量閉鎖・大手商業銀行の赤字決算等、業界周辺はにわかに騒々してなってきた。そこで、本稿では、まず、米国不動産市場のマーケットメカニズムについて簡単に説明すると同時に、マーケットの現状を概観し、こうした現状がもたらされるに至った背景について分析するとともに、今後の展望を試みたい。
(1990年09月01日「調査月報」)
このレポートの関連カテゴリ
岩田 和宏
岩田 和宏のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
1990/09/01 | 米国不動産マーケットの現状 | 岩田 和宏 | 調査月報 |
新着記事
-
2025年08月19日
「縮みながらも豊かに暮らす」社会への転換(3)-「稼ぐ力」「GX」強化と若年・女性参加を促す「ウェルビーイング」 -
2025年08月19日
今週のレポート・コラムまとめ【8/12-8/18発行分】 -
2025年08月18日
タイ経済:25年4-6月期の成長率は前年同期比2.8%増~駆け込み輸出が観光業の落ち込みを相殺 -
2025年08月18日
2025・2026年度経済見通し(25年8月) -
2025年08月15日
マレーシア経済:25年4-6月期の成長率は前年同期比+4.4%~堅調な内需に支えられて横ばいの成長に
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【米国不動産マーケットの現状】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
米国不動産マーケットの現状のレポート Topへ