- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 東西ドイツ通貨統合の経済・金融に与える影響について -ドイツの4人のエコノミストへのインタビュー-
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■見出し
1.通貨統合
2.東独経済への影響
3.西独経済への影響
4.国際禁輸市場への影響
■introduction
昨年秋のベルリンの壁崩壊以降、東欧情勢は我々の予想を遙かに上回るスピードで変化しており、少し前なら考えられなかった東西ドイツの統合も現実のものとなりつつある。
7月2日には通貨統合が実施される。通貨統合にともなうインフレ、東独における失業、西独の財政赤字拡大等不透明要図が多いが、今後の世界経済・金融を考えるにあたってはこれらの問題に対して確かな見通しを持つことが必要であろう。
そこで、ニッセイ基礎研究所では、西独の銀行、経済研究所のエコノミストに対してこうした問題についてインタビューを行った。
インタビュー先
ドイツ銀行
ドレスナー銀行
コメルツ銀行
ドイツ経済研究所
(1990年07月01日「調査月報」)
このレポートの関連カテゴリ
インタビュアー:熊坂 有三
インタビュアー:ジョン・ドー
新着記事
-
2025年11月04日
今週のレポート・コラムまとめ【10/28-10/31発行分】 -
2025年10月31日
交流を広げるだけでは届かない-関係人口・二地域居住に求められる「心の安全・安心」と今後の道筋 -
2025年10月31日
ECB政策理事会-3会合連続となる全会一致の据え置き決定 -
2025年10月31日
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~ -
2025年10月31日
保険型投資商品の特徴を理解すること(欧州)-欧州保険協会の解説文書
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【東西ドイツ通貨統合の経済・金融に与える影響について -ドイツの4人のエコノミストへのインタビュー-】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
東西ドイツ通貨統合の経済・金融に与える影響について -ドイツの4人のエコノミストへのインタビュー-のレポート Topへ










