研究領域
今週のレポート・コラムまとめ【2/28~3/6発行分】
2023年03月07日
関連カテゴリ
その他レポート
新着レポート本数:31本
▼研究員の眼
☆
2021年/2000年 都道府県の「赤ちゃん数維持力」
-圧倒的維持力の東京都・女性移動が生み出すエリア人口の未来-
☆
ビッグマックから「安いニッポン」を考える
☆
マイナンバーカードの今後の注目点
-1月交付率は過去2番目に高い伸び
☆
国民負担率 今年度47.5%の見込み
-高齢化を背景に大きく伸びて、欧州諸国との差は縮小
☆
アフリカ大陸自由貿易圏(AfCFTA)とは何か
~期待される単一市場の誕生
☆
小数について(その3)
-非循環小数を巡る話題-
-----------------------------------
▼Weeklyエコノミスト・レター
☆
日銀による「YCC修正の選択肢」とそれぞれの「長所・短所」
☆
ウクライナ侵攻開始から1年
-加速し複雑化する供給網再編を巡る動き-
-----------------------------------
▼基礎研レポート
☆
資産形成、やってはいけないこと
-FX取引、暗号資産、NFTに手を出してはいけない
☆
「東日本大震災による被害・生活環境・復興に関するアンケート」2022年調査結果概要
-帰還開始後初の双葉町民を対象とする調査(第7回調査)
☆
Summary Results of the 7th Survey of Nuclear Disaster Evacuees from Futaba,
Fukushima-The First Survey since the Start of Return
☆
生産性向上が先か、賃上げが先か
-賃上げを起点に縮小均衡から拡大路線への転換を
☆
大学卒女性の働き方別生涯賃金の推計
-正社員で2人出産・育休・時短で2億円超、男性並水準で3億円超
☆
日本の10歳代女性における月経に伴う諸症状に関する実態調査(1)
-月経不順や無月経は全体の3割近く、月経前はイライラが2割強、
月経中は下腹部痛が7割も出現、対処行動は「我慢」が4割近く-き
-----------------------------------
▼基礎研レター
☆
インド経済の見通し~輸出悪化や利上げが逆風となり減速も、
内需主導の底堅い成長続く(2022年度+6.9%、2023年度+5.9%)
☆
年金基金の気候変動ストレステストの概要と結果(欧州)
-EIOPAの報告書の公表(2021年末時点)
☆
CO2排出とライフスタイル
-環境に関する行動をとるかどうかは、他人の眼に左右される
☆
日本の重要課題は何?
-他の国における自然環境の重要性を学ぶ
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
☆
複数の国にまたがる年金基金の状況(欧州2021年末)
-EIOPAが公表した報告書(2022年12月)の紹介
-----------------------------------
▼年金ストラテジー
☆
金利上昇は怖くないか
☆
法定開示としてのサステナビリティ情報の開示の方向性
☆
注目が高まる森林投資
☆
2023年度税制改正(主に年金とその周辺)について
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆
ブラジルGDP(2022年10-12月期)
-前期比▲0.2%とマイナス成長に
☆
ユーロ圏失業率(2023年1月)
-失業率は6.7%で低水準を維持
☆
雇用関連統計23年1月
-生産活動停滞の影響で製造業の新規求人数が減少
☆
ユーロ圏消費者物価(23年2月)
-コア指数伸び率が最高値を更新
☆
法人企業統計22年10-12月期
-製造業の収益改善が足踏みとなるが、設備投資は堅調を維持
☆
世界各国の市場動向・金融政策(2023年2月)
-米金融政策は再びインフレ警戒感が強まる
☆
宿泊旅行統計調査2023年1月-外国人延べ宿泊者数の回復ペースが緩やかに。
中国人観光客の回復に期待
☆
鉱工業生産23年1月
-輸出低迷の影響で生産は弱い動き
先週のアクセスランキング(1位~10位)
No.1
2022~2024年度経済見通し(23年2月)
No.2
なぜ、炎上は繰り返されるのか
-迷惑動画投稿がされてしまう構造を考える
No.3
資産形成に向いている投資商品とは何か
-何に投資をしたら良いか迷うのであれば、iDeCoやつみたてNISAなどを活用すべき
No.4
米株高は続かない?
~株高継続には厳しい2つの条件~
No.5
「東京都心部Aクラスビル市場」の現況と見通し(2023年2月時点)
No.6
2023年度の年金額(確定値)は、67歳までは2.2%増、68歳からは1.9%増だが、
実質的には目減り -年金額改定の仕組み・確定値・注目ポイント
No.7
ウクライナ侵攻後のロシア経済
-制裁は効いているのか
No.8
バレンタインジャンボ どう狙う?
-一攫千金か、それとも5万円以上の当せん金か
No.9
中国の高齢者デモ、その背景は何か。
No.10
成約事例で見る東京都心部のオフィス市場動向(2022年下期)
-「オフィス拡張移転DI」の動向
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
基礎研 Report Head Line
メルマガ配信中!
各種レポート配信をメールでお知らせ。
読み逃しを防ぎます!
最新トピック
について
会員向け無料Webセミナー
を定期的に開催中!
開催詳細をメールでご案内します!
あなたに役立つ情報をお知らせします!
今すぐメルマガ登録
関連レポート
※今週のレポート・コラムまとめ【2/21~2/27発行分】
※今週のレポート・コラムまとめ【2/14~2/20発行分】
※今週のレポート・コラムまとめ【2/7~2/13発行分】
※今週のレポート・コラムまとめ【1/31~2/6発行分】
※今週のレポート・コラムまとめ【1/24~1/30発行分】
レポートについてお問い合わせ
(取材・講演依頼)
関連カテゴリ・レポート
その他レポート