研究領域
今週のレポート・コラムまとめ【2/14~2/20発行分】
2023年02月21日
関連カテゴリ
その他レポート
新着レポート本数:18本
▼研究員の眼
☆
物流業界の2024年問題
-ポチる経済を支える物流、生産性向上なるか
☆
成年後見制度はパターナリスティックな制約を課しているのか
☆
スパゲッティにみる主観確率
-麺の端を結んでいったら、"輪" はいくつできる?
-----------------------------------
▼Weeklyエコノミスト・レター
☆
2022~2024年度経済見通し(23年2月)
☆
QE速報:10-12月期の実質GDPは前期比0.2%(年率0.6%)
-2四半期ぶりのプラス成長も、7-9月期の落ち込みを取り戻せず
-----------------------------------
▼基礎研レポート
☆
コミュニケーションの促進に向けた対境住民の活用
-外国人集住地区における異文化共生に向けて-
☆
経過措置の適用を2025年3月から順次終了
~東証市場再編後の課題~
☆
2022年10月に話題になった改革案や園児の募金が年金ツイートの契機に
-「年金」を含むツイートの投稿契機 (2022年12月)
☆
当面の株価見通しと2023年の投資戦略
-レバレッジ型ETFの正しい活用法
-----------------------------------
▼基礎研マンスリー
☆
意外にしぶとい円安、持続性をどうみるか?
~マーケット・カルテ3月号
-----------------------------------
▼基礎研レター
☆
米株高は続かない?
~株高継続には厳しい2つの条件~
☆
マスク着用において、子どもは大人よりも周囲に合わせる傾向
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
☆
EIOPAが2023年の監督上のコンバージェンス計画を公表
☆
米国生保市場で、個人生命保険オンライン販売の進展に寄与するインシュアテック企業
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆
タイ経済:22年10-12月期の成長率は前年同期比1.4%増
~観光業の回復続くも、輸出が急ブレーキ
☆
米住宅着工・許可件数(23年1月);
-着工件数は5ヵ月連続の減少、市場予想も下回る
☆
貿易統計23年1月
-輸出の低迷が一段と鮮明に
☆
英国雇用関連統計(23年1月)
-賃金伸び率は相変わらず高い
先週のアクセスランキング(1位~10位)
No.1
なぜ、炎上は繰り返されるのか
-迷惑動画投稿がされてしまう構造を考える
No.2
2023年度の年金額の見通しは、67歳までは2.1%増、68歳からは1.8%増だが、
実質的には目減り ―年金額改定の仕組み・見通し・注目ポイント
No.3
韓国の出生率が0.81まで低下
-OECD加盟国の中で1を下回るのは韓国が唯一
No.4
なぜ韓国では不動産価格が暴落しているだろうか?身
No.5
行きたくなるオフィスとは何か?
-フルパッケージ型オフィスのすすめ
No.6
2023年度の年金額(確定値)は、67歳までは2.2%増、68歳からは1.9%増だが、
実質的には目減り-年金額改定の仕組み・確定値・注目ポイント
No.7
米国株式に集中?それとも分散投資?
No.8
なぜ日本の賃金は大きく上がらなかっただろうか
-名目賃金の増加にもかかわらず、物価上昇により実質賃金は低下-
No.9
オフィス市場の調整は小休止。ホテル市場はコロナ前を回復
-不動産クォータリー・レビュー2022年第4四半期
No.10
もし日銀が利上げしたら日経平均はいくら下落するか
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
基礎研 Report Head Line
メルマガ配信中!
各種レポート配信をメールでお知らせ。
読み逃しを防ぎます!
最新トピック
について
会員向け無料Webセミナー
を定期的に開催中!
開催詳細をメールでご案内します!
あなたに役立つ情報をお知らせします!
今すぐメルマガ登録
関連レポート
※今週のレポート・コラムまとめ【2/7~2/13発行分】
※今週のレポート・コラムまとめ【1/31~2/6発行分】
※今週のレポート・コラムまとめ【1/24~1/30発行分】
※今週のレポート・コラムまとめ【1/17~1/23発行分】
※今週のレポート・コラムまとめ【1/10~1/16発行分】
レポートについてお問い合わせ
(取材・講演依頼)
関連カテゴリ・レポート
その他レポート