研究領域
今週のレポート・コラムまとめ【10/8-10/11発行分】
2024年10月15日
関連カテゴリ
その他レポート
新着レポート本数:17本
▼研究員の眼
☆
ふるさと納税の新たな懸念
-ワンストップ特例利用増加で浮上する課題
☆
米国のベンチャー業界におけるジェンダー問題への取り組み
☆
年金改革議論と選挙日程の関係
☆
タブー・トレードオフへの対処
-環境問題への取り組みには心理学の知見も必要!?
☆
営業職員考
~営業職員の成果の源は?~
☆
Investors Trading Trends in Japanese Stock Market:
An Analysis for September
☆
投資部門別売買動向(24年9月)
~信託銀行が大幅買い越し~
-----------------------------------
▼Weeklyエコノミスト・レター
☆
中期経済見通し(2024~2034年度)
-----------------------------------
▼基礎研レポート
☆
米国における法定責任準備金評価利率を巡る動向
-金利の上昇を受けて、10年ぶりに2025年から0.5%引き上げられる-
☆
実効性と成果が問われ始めた企業のサステナビリティ推進
-稼ぐ力との両立を目指す「サステナブルマーケティング」とは
☆
インフレと長期投資を考える
-現金の価値は長期では大きく目減りする可能性も
-----------------------------------
▼基礎研レター
☆
グローバル株式市場動向(2024年9月)
-中国株は経済・不動産市場支援策により急騰
☆
日本の不妊治療動向2022-2022年の総治療周期数は543,630件と、
前年より45,490件の増加、治療ピークは42歳で保険適用年齢の制限が影響か-
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
☆
オーストラリア健全性規制庁のコーポレートプラン2024-25
-オーストラリアの健全性規制の方向性-
☆
国民年金保険料の納付は、義務?権利?
~年金改革ウォッチ 2024年10月号
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆
貸出・マネタリー統計(24年9月)
~金融政策正常化を受けてマネタリーベースが前年割れに、 貸出の伸びは円高で抑制
☆
企業物価指数2024年9月
~輸入物価は下落したが、国内企業物価は前月から伸び拡大~
先週のアクセスランキング(1位~10位)
No.1
急速に進む円安修正
~今後のシナリオを展望する
No.2
25年以上言われ続けている「若者の海外離れ」問題
-若者の「海外旅行離れ」に関する私論的考察
No.3
生成AIと保険
-保険事業やアクチュアリー業務に、生成AIをどう活用できるか?
No.4
先行き不透明感が晴れない中国経済
No.5
ハロウィンジャンボの楽しみ2024
-一攫千金のドキドキ感と100万円以上当せんのワクワク感の配分は?
No.6
保険・年金関係の税制改正要望(2025)の動き
-関係する業界・省庁の改正要望事項など
No.7
中国経済の見通し
-長期化する不動産不況で政策依存の景気が続く。外需下振れのリスクも
No.8
ジョブ型人事指針を読む(上)
-先行20社の事例より:ジョブ型人事の基本と目的
No.9
ジョブ型人事指針を読む(下)
-先行20社の事例より:権限移譲と導入プロセス
No.10
日銀短観(9月調査)
~景況感はほぼ横ばい、設備投資は堅調維持、日銀の見通しに概ね沿った内容に
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
基礎研 Report Head Line
メルマガ配信中!
各種レポート配信をメールでお知らせ。
読み逃しを防ぎます!
最新トピック
について
会員向け無料Webセミナー
を定期的に開催中!
開催詳細をメールでご案内します!
あなたに役立つ情報をお知らせします!
今すぐメルマガ登録
関連レポート
※今週のレポート・コラムまとめ【10/1-10/7発行分】
※今週のレポート・コラムまとめ【9/24-9/30発行分】
※今週のレポート・コラムまとめ【9/17-9/20発行分】
※今週のレポート・コラムまとめ【9/10-9/13発行分】
※今週のレポート・コラムまとめ【9/3-9/9発行分】
レポートについてお問い合わせ
(取材・講演依頼)
関連カテゴリ・レポート
その他レポート