研究領域
NEW
今週のレポート・コラムまとめ【8/5-8/8発行分】
2025年08月12日
関連カテゴリ
その他レポート
新着レポート本数:19本
▼研究員の眼
☆
投資部門別売買動向(25年7月)
~海外投資家は買い越し、個人は売り越し~
☆
誰かの日常が、未来の記録に
-誰もが担える記録行為の場としてのWikimedia Commonsの可能性-
☆
高値警戒感から米国株離れか
~2025年7月の投信動向~
☆
複素数について(その3)
-複素数の工学・物理学への応用-
☆
帰省の今とこれから
-データで読み解く暮らしの風景
☆
経営者による企業買収(MBO)
-太平洋工業株式会社
-----------------------------------
▼基礎研レポート
☆
インフレは生活を豊かにするのか?
-求められるインフレなき賃金上昇
-----------------------------------
▼基礎研レター
☆
中国、3歳まで育児手当支給へ
☆
5%成長の割には冴えない中国経済
-米中摩擦・不動産不況・デフレ圧力-好調の裏でくすぶる3つの不安
-----------------------------------
▼不動産投資レポート
☆
「仙台オフィス市場」の現況と見通し(2025年)
-----------------------------------
▼年金ストラテジー
☆
公的年金の積立金は誰のものか
☆
NISAと老後準備:イデコとの比較から
☆
2025年上半期も新NISA経由の投信買付が継続
☆
輸出減速でも揺るがぬ成長
~内需主導で6%台の成長を維持
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
☆
消費喚起と社会保障(中国)
【アジア・新興国】中国保険市場の最新動向(70)
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆
英国金融政策(8月MPC公表)
-予想通りの利下げ決定も、4名は据え置き主張
☆
トランプ関税後の貿易状況(25年8月更新版)
☆
フィリピン経済:25年4-6月期の成長率は前年同期比5.5%増
~インフレの緩和と利下げにより消費が好調
☆
インドネシア経済:25年4-6月期の成長率は前年同期比+5.12%
~輸出と投資の拡大で2年ぶりの高水準
先週のアクセスランキング(1位~10位)
No.1
介護保険改正の論点を考える -積み残された財源問題のほか、
人材確保や有料老人ホームの見直しも論点に、参院選の影響は?
No.2
「持ち家か、賃貸か」。法的視点から「住まい」を考える(2)
~「所有権」の制限:「権利の濫用」とは何か~
No.3
令和の米騒動が起きた背景と農業の現状
~米の価格高騰はなぜ起きた?~
No.4
金融セクターの気候変動対応の意識変化とイニシアチブの設立背景
~金融機関における脱炭素の潮流~
No.5
インバウンド消費の動向(2025年4-6月期)
-四半期で1千万人超・2兆円超が続くが、割安感が薄れて単価減少
No.6
国民負担率 24年度45.8%の見込み
-高齢化を背景に、欧州諸国との差は徐々に縮小
No.7
税制改正でふるさと納税額はどうなる?
No.8
ドル円の膠着はいつまで?
~ドル安でも円安是正は足踏み
No.9
保険ショップの利用実態とその変化
~利用目的とチャネル選択にみる役割の変化
No.10
「札幌オフィス市場」の現況と見通し(2025年)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
基礎研 Report Head Line
メルマガ配信中!
各種レポート配信をメールでお知らせ。
読み逃しを防ぎます!
最新トピック
について
会員向け無料Webセミナー
を定期的に開催中!
開催詳細をメールでご案内します!
あなたに役立つ情報をお知らせします!
今すぐメルマガ登録
関連レポート
※今週のレポート・コラムまとめ【7/29-8/4発行分】
※今週のレポート・コラムまとめ【7/22-7/28発行分】
※今週のレポート・コラムまとめ【7/15-7/18発行分】
※今週のレポート・コラムまとめ【7/8-7/14発行分】
※今週のレポート・コラムまとめ【7/1-7/7発行分】
レポートについてお問い合わせ
(取材・講演依頼)
関連カテゴリ・レポート
その他レポート