研究領域
NEW
今週のレポート・コラムまとめ【7/15-7/18発行分】
2025年07月22日
関連カテゴリ
その他レポート
新着レポート本数:10本
▼研究員の眼
☆
金融セクターの気候変動対応の意識変化とイニシアチブの設立背景
~金融機関における脱炭素の潮流~
☆
「SDGs疲れ」の空気から考える、本当のサステナビリティ
-「検索データ」から見る、日・米・欧のSDGsギャップ
-----------------------------------
▼基礎研レポート
☆
家計消費の動向(二人以上世帯:~2025年5月)
-物価高でも、旅行・レジャー・デジタルなど楽しみへの消費は堅調
☆
ネットにおけるプライバシー権
-投稿の削除と損害賠償
-----------------------------------
▼基礎研レター
☆
サステナビリティ情報開示の法制化の概要
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
☆
民間医療保険の健全性強化を図るインドネシア
-医療保険規制は医療制度の課題を示す-
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆
英国雇用関連統計(25年6月)
-週平均賃金は前年比5.0%まで低下
☆
消費者物価(全国25年6月)
-コアCPIは25年8月に3%割れへ
☆
貿易統計25年6月 -トランプ関税下でも米国向け輸出数量は横ばい圏で踏みとどまり、
4-6月期の外需寄与度はプラスに
☆
インド消費者物価(25年7月)
~6月のCPI上昇率は+2.1%、食品価格の下落で6年ぶりの低水準に
先週のアクセスランキング(1位~10位)
No.1
BMIと体型に関する認識のズレ
~年齢・性別による認識の違いと健康行動の関係
No.2
令和の米騒動が起きた背景と農業の現状
~米の価格高騰はなぜ起きた?~
No.3
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭
-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
No.4
家計はなぜ破綻するのか
-金融経済・人間行動・社会構造から読み解くリスクと対策
No.5
ドル円の膠着はいつまで?
~ドル安でも円安是正は足踏み
No.6
インフレ時代にオフィス市場で普及が進むと期待されるCPI連動条項
No.7
「縮みながらも豊かに暮らす」社会への転換(1)
-SDGs未来都市計画から読み解く「地方創生2.0」への打ち手
No.8
トランプ関税前後の貿易状況
No.9
2025・2026年度経済見通し
No.10
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】
大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
基礎研 Report Head Line
メルマガ配信中!
各種レポート配信をメールでお知らせ。
読み逃しを防ぎます!
最新トピック
について
会員向け無料Webセミナー
を定期的に開催中!
開催詳細をメールでご案内します!
あなたに役立つ情報をお知らせします!
今すぐメルマガ登録
関連レポート
※今週のレポート・コラムまとめ【7/8-7/14発行分】
※今週のレポート・コラムまとめ【7/1-7/7発行分】
※今週のレポート・コラムまとめ【6/24-6/30発行分】
※今週のレポート・コラムまとめ【6/17-6/23発行分】
※今週のレポート・コラムまとめ【6/10-6/16発行分】
レポートについてお問い合わせ
(取材・講演依頼)
関連カテゴリ・レポート
その他レポート