研究領域
基礎研REPORT(冊子版)4月号[vol.337]
2025年04月08日
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
コラム
1.
決済デジタル化は経済成長につながったのか
-デジタル決済がもたらす新たな競争環境と需要創出への道筋
福本 勇樹
2.
政策形成の「L」と「R」で高額療養費の見直しを再考する
-意思決定過程を検証し、問題の真の原因を探る
三原 岳
3.
2025年の消費動向
-節約一服、コスパ消費から推し活・こだわり消費の広がり
久我 尚子
レポート
1.
新設された5歳児健診とは?
-法定健診から就学までの期間における発達障がいや虐待リスクに対応、
その後のフォローアップ体制には課題も
乾 愛
2.
良好な景況感が継続。先行きも楽観的な見方が強まる。
-第21回不動産市況アンケート結果
吉田 資
3.
2024~2026年度経済見通し
斎藤 太郎
マーケットカルテ
円相場に漂う不気味な気配
~マーケット・カルテ4月号
上野 剛志
インフォカレンダー
Infocalendar -郵便ポストの設置本数と郵便物数[4月20日は郵政記念日]
レポートアクセスランキング
1.
長期金利の上昇は続くのか?
~16年ぶり1.5%到達後の金利見通し
上野 剛志
2.
インド経済の見通し~農村部の回復と所得減税により民間消費が景気をけん引、
当面は+6%台後半の成長持続
斉藤 誠
3.
なぜ韓国の出生率は9年ぶりに上昇したのか?
-2024年の出生率は0.75に上昇-
金 明中
4.
2024~2026年度経済見通し(25年2月)
斎藤 太郎
5.
【地方創生・人口動態データ速報】2024年 社会減(国内移動純減)都道府県
ワーストランキング -日本人と外国人の合計で移動純減は40エリア-
天野 馨南子
コラムアクセスランキング
1.
国民負担率 24年度45.8%の見込み
-高齢化を背景に、欧州諸国との差は徐々に縮小
篠原 拓也
2.
政策形成の「L」と「R」で高額療養費の見直しを再考する
-意思決定過程を詳しく検討し、問題の真の原因を探る
三原 岳
3.
ふるさと納税、確定申告のススメ
-今や、確定申告の方が便利かもしれない4つの理由
高岡 和佳子
4.
温室効果ガスの削減目標であるSBTとその目標設定について
~温室効果ガス削減イニシアティブSBTi~
土居 優
5.
バレンタインジャンボ2025の検討
-狙いは一攫千金? 超高額当せん? それともポートフォリオを作る?
篠原 拓也
(アクセス集計期間 25/2/17-25/3/16)
基礎研 Report Head Line
メルマガ配信中!
各種レポート配信をメールでお知らせ。
読み逃しを防ぎます!
最新トピック
について
会員向け無料Webセミナー
を定期的に開催中!
開催詳細をメールでご案内します!
あなたに役立つ情報をお知らせします!
今すぐメルマガ登録
関連レポート
※基礎研REPORT(冊子版)3月号[vol.336]
※基礎研REPORT(冊子版)2月号[vol.335]
※基礎研REPORT(冊子版)1月号[vol.334]
※基礎研REPORT(冊子版)12月号[vol.333]
※基礎研REPORT(冊子版)11月号[vol.332]
レポートについてお問い合わせ
(取材・講演依頼)
関連カテゴリ・レポート
基礎研マンスリー