研究領域
NEW
今週のレポート・コラムまとめ【9/24-9/29発行分】
2025年09月30日
関連カテゴリ
その他レポート
新着レポート本数:10本
▼研究員の眼
☆
相次ぐ有料老人ホームの不適切な事案、その対策は?(下)
-取り得る適正化策の選択肢と論点を探る
☆
「持ち家か、賃貸か」。法的視点から「住まい」を考える(5)
~「所有権」の制限:「共有」は原則、共有者全員の同意が必要
☆
連立を組む信念の一致はあるか
-1940年、英国の戦時連立政権-
☆
数字の「49」に関わる各種の話題
-49という数字に皆さんはどんなイメージを有しているのだろう-
☆
地方に芽吹く起業の「ホットスポット」
~東京圏一極集中は是正されるか
-----------------------------------
▼Weeklyエコノミスト・レター
☆
中国:25年7~9月期の成長率予測
-前期から一段と減速。政策効果の息切れにより内需が悪化
-----------------------------------
▼基礎研レポート
☆
若者消費の現在地(2)選択肢があふれる時代の「選ばない消費」
~データで読み解く20代の消費行動
-----------------------------------
▼基礎研レター
☆
情報・幸福・消費──SNS社会の欲望の三角形
-欲望について考える(1)
-----------------------------------
▼不動産投資レポート
☆
「東京都心部Aクラスビル市場」の現況と見通し(2025年9月時点)
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆
米個人所得・消費支出(25年8月)-実質個人消費(前月比)は+0.4%と前月に
一致したほか、 市場予想を上回り、堅調な消費を確認
先週のアクセスランキング(1位~10位)
No.1
長期金利1.6%到達は通過点か?
~今後の金利見通し
No.2
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
No.3
税制改正でふるさと納税額はどうなる?
No.4
外国人問題が争点化した背景
-取り残されたと憤る層を包摂する政策を
No.5
ふるさと納税「お得競争」の終焉
-ポイント還元の廃止で問われる「地域貢献」と「持続可能な制度」のこれから
No.6
令和の米騒動が起きた背景と農業の現状
~米の価格高騰はなぜ起きた?~
No.7
男性の育休取得の現状(2024年度)
-過去最高の40.5%へ、産後パパ育休で「すそ野拡大」効果も
No.8
不動産投資市場動向(2025年上期)
~日本市場の取引額は高水準を維持。グローバル市場は回復基調を辿るも依然低調
No.9
家計消費の動向(二人以上世帯:~2025年7月)
-実質賃金改善下でも「メリハリ消費」継続、娯楽支出は堅調を維持
No.10
資金循環統計(25年4-6月期)
~個人金融資産は2239兆円と過去最高を更新、投信・国債・定期預金への資金流入が目立つ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
基礎研 Report Head Line
メルマガ配信中!
各種レポート配信をメールでお知らせ。
読み逃しを防ぎます!
最新トピック
について
会員向け無料Webセミナー
を定期的に開催中!
開催詳細をメールでご案内します!
あなたに役立つ情報をお知らせします!
今すぐメルマガ登録
関連レポート
※今週のレポート・コラムまとめ【9/16-9/22発行分】
※今週のレポート・コラムまとめ【9/9-9/12発行分】
※今週のレポート・コラムまとめ【9/2-9/8発行分】
※今週のレポート・コラムまとめ【8/26-9/1発行分】
※今週のレポート・コラムまとめ【8/19-8/25発行分】
レポートについてお問い合わせ
(取材・講演依頼)
関連カテゴリ・レポート
その他レポート