シングル高齢者の相続と金銭管理の準備状況~相続準備は未婚女性が進行、認知能力低下後の金銭管理準備は未婚男女とも遅れ

2023年11月10日

(坊 美生子) 高齢化問題(全般)

■要旨

シングル高齢者に関する基礎研レポートシリーズの最終稿として、本稿では、公益財団法人生命保険文化センターが2020年に実施した「ライフマネジメントに関する高齢者の意識調査」の結果を基に、「終活」の一端である相続や金銭管理の準備状況について、性・配偶関係別に分析した。

その結果、相続については、未婚男性は「何もしていない」割合が、すべての性・配偶関係のうち最も高い約8割、未婚女性では最も低い約5割となり、属性によって準備状況に差が見られた。これには、そもそも未婚男性では低資産層が最も多く、未婚女性では最も少ないことが関連していると考えられる。

次に、判断能力低下後に向けた準備状況は、男女とも、未婚で「特に準備はしていない」と回答した割合が7~8割に上り、いずれも全体より高かった。いざという時に身近で助けてくれる家族がいないシングル高齢者の場合は、認知能力低下時に備えて、「任意後見制度」などの制度を利用することは、有効な選択肢の一つになると考えられるが、現状では、未婚男性を除いて、利用が低迷していることが分かった。

今後、一定割合の高齢者が認知症になることを考えると、判断能力低下後のシングル高齢者をサポートする社会的な仕組みを、もっと機能させていく必要があるだろう。いざという時に、日常生活に支障を来して本人も周囲も困ることがないように、また、シングルであっても安心してエンディングを迎えられるように、高齢者を支える社会の仕組みについて、もっと周知を図っていくことが必要ではないだろうか。

■目次

1――はじめに
2――相続の備え
3――判断能力低下後に向けた備えと希望
  3-1│判断能力低下時に向けた準備状況
  3-2│判断能力低下時の相談相手
  3-3│判断能力低下時の金融資産に対する取り扱いの希望
4――終わりに

生活研究部   准主任研究員・ジェロントロジー推進室兼任

坊 美生子(ぼう みおこ)

研究領域:ジェロントロジー(高齢社会総合研究)

研究・専門分野
中高年女性の雇用と暮らし、高齢者の移動サービス、ジェロントロジー

経歴

【職歴】
 2002年 読売新聞大阪本社入社
 2017年 ニッセイ基礎研究所入社

【委員活動】
 2023年度~ 「次世代自動車産業研究会」幹事
 2023年度  日本民間放送連盟賞近畿地区審査会審査員

レポートについてお問い合わせ
(取材・講演依頼)