健康経営に関する取り組み効果の可視化に向けた動向~ワーク・エンゲイジメントと生産性(1)

2022年07月26日

(村松 容子) 医療

■要旨

健康経営(R)*が注目されるようになり、2021年度の健康経営度調査への回答法人数は、大規模法人部門で2,869件、中小規模法人部門で12,849件といずれも過去最多となった。経済産業省では、健康経営を推進するにあたり、取組の可視化の段階を終え、評価の可視化の段階であるとしており、健康経営度調査で、これまで収集していなかったワーク・エンゲイジメント等従業員の業務パフォーマンスについても現状の把握をはじめている。

ワーク・エンゲイジメントは、仕事に関連するポジティブで充実した心理状態として、「仕事から活力を得ていきいきとしている」(活力)、「仕事に誇りとやりがいを感じている」(熱意)、「仕事に熱心に取り組んでいる」(没頭)の3つが揃った状態として定義される。本稿では、ワーク・エンゲイジメントの考え方と、国の健康経営推進における位置づけを紹介する。

* 「健康経営」は特定非営利活動法人健康経営研究会の登録商標。


■目次

ワーク・エンゲイジメントとは
1――健康経営政策の長期ビジョン
  1|国による健康経営推進の現状
  2|業務パフォーマンスの評価・分析
2――ワーク・エンゲイジメントの概念と尺度
  1|ワーク・エンゲイジメントとは?
  2|ワーク・エンゲイジメントを測定する尺度
3――企業等でも測定、評価・分析、向上に向けた取り組みが求められる
レポートについてお問い合わせ
(取材・講演依頼)