保険研究部 主任研究員・気候変動リサーチセンター兼任
磯部 広貴(いそべ ひろたか)
研究領域:保険
研究・専門分野
内外生命保険会社経営・制度(販売チャネルなど)
・オハイオ州シンシナティで生まれ育つ。
・高校時代は全米レベルのテニス選手で卒業生総代(首席卒業)。
・ハーバード大学の生物学を最優等で卒業。
・ヘッジファンドで働きながらイェール大学で法学博士に。
・バイオテック企業Riovant Sciencesを立ち上げ、FDA(食品医薬品局)承認の薬5種の開発を統括。
・2022年に資産運用会社Striveを立ち上げ、多くの市民や資産家が同意しない環境や社会問題に資金を使うブラックロックなどと直接競合。
・妻は外科医かつオハイオ州立大学助教授、二人の息子あり。
・オハイオ州コロンバス在住。
・南の国境を守るためにドローンを含む軍隊を活用する。
・アファーマティブ・アクション(積極的差別是正措置)を終了する。
・米国の子供たちを守る:16歳以下への中毒的なソーシャルメディアと未成年者への性転換に関するケアを禁じる。
・石炭を採掘し燃やす: 気候変動カルトを捨て原子力エネルギーへの束縛を解く。
・FRB(中央銀行)はドルを安定させるだけでそれ以上のことはしない。
・中国共産党関係者による米国の土地購入を防止する。
・中国共産党が不正行為をやめるまで米国企業の中国での事業拡大を禁止する。
・教育省、FBI(連邦捜査局)、IRS(内国歳入庁)などの有害な政府機関を閉鎖する(必要に応じてゼロから再構築)。
・トランプ前大統領など政治的に訴追された被告たちを赦免する。
アメリカ・ファーストはトランプ前大統領が使ったスローガンであるが、公式サイトでは「2016年に始まったのではなく1776年に始まった」8「トランプよりもさらに」と記述し、自らの「アメリカ・ファースト2.0」は単なる模倣ではなく進化系だとアピールすることも忘れていない。
保険研究部 主任研究員・気候変動リサーチセンター兼任
研究領域:保険
研究・専門分野
内外生命保険会社経営・制度(販売チャネルなど)
【職歴】
1990年 日本生命保険相互会社に入社。
通算して10年間、米国3都市(ニューヨーク、アトランタ、ロサンゼルス)に駐在し、現地の民間医療保険に従事。
日本生命では法人営業が長く、官公庁、IT企業、リース会社、電力会社、総合型年金基金など幅広く担当。
2015年から2年間、公益財団法人国際金融情報センターにて欧州部長兼アフリカ部長。
資産運用会社における機関投資家向け商品提案、生命保険の銀行窓版推進の経験も持つ。
【加入団体等】
日本FP協会(CFP)
生命保険経営学会
一般社団法人 アフリカ協会
一般社団法人 ジャパン・リスク・フォーラム
2006年 保険毎日新聞社より「アメリカの民間医療保険」を出版