大臣会見でツイート数と投稿者数が急増もリツイート数はごく少数のツイートが左右-「年金」を含むツイートの基礎的な動向分析(2021年9月中下旬)

2021年11月09日

(中嶋 邦夫) 公的年金

■要旨

ツイートには、熟考の上で投稿されたもの、反射的に投稿されたもの、宣伝、広報、プログラムによって投稿されたものなど、様々なものが混在している。そこで本稿では、テキストマイニングの手法を使ったツイート内容の分析に先立ち、ツイートの基礎的な投稿の状況やツイートに対する関心の動向を分析する。分析の対象とするツイートは、2021年9月9日~30日に投稿された「年金」を含むツイートである。

分析の結果、(1)厚生労働大臣が定例記者会見で年金制度改正について発言したことや自民党総裁選挙で年金制度の大幅な見直しが話題になったことなどの年金に関するニュースがある日は、ツイート数や投稿者数、いいね数やリツイート数が多かった。ただし、 いいね数やリツイート数は、大きなニュースがなかったと思われる日にも増加が見られた、(2)各ツイートの いいね数とリツイート数はゼロ件が大半だが、ごく少数のツイートではかなり多くの いいね数とリツイート数になっており、これらが いいね数全体とリツイート数全体の大部分を占めていた、などの傾向や特徴が見られた。

上記を踏まえれば、年金に関するニュースがある日辺りのツイートを分析すれば年金に対する多くの人々の態度を知りうる可能性があり、ツイート内容の分析を通じてツイートに含まれる投稿者の態度を知るためには単純なリツイートを含めない方がよいことが、示唆される。

■目次

1 ―― 本稿の問題意識と分析対象:「年金」を含むツイートは、どのように投稿されているか?
2 ―― 投稿日時ごとの傾向や特徴
  1|本章の問題意識
   : 投稿日を中心に投稿の状況や関心の動向を集計し、ニュースとの関係を概観
  2|投稿日ごとの傾向や特徴
   :年金に関するニュースがある日は、ツイート数や投稿者数などが多い
  3|投稿時刻ごとの傾向や特徴
   :通勤通学中や昼休みや夜間に、ツイート数や投稿者数などが多い
  4|投稿日時ごとの傾向や特徴
   :9月11日は未明にも投稿が多かったが、9月19~22日の未明は低調
3 ―― いいね数とリツイート数の傾向や特徴
  1|本章の問題意識
   :なぜ いいね数やリツイート数の動向が、ツイート数等の動向と異なるのか?
  2| いいね数とリツイート数の分布
   :ゼロ件が大半だが少数のツイートに多くの いいねとリツイート
  3|投稿日と いいね数・リツイート数区分ごとの傾向や特徴
   :少数のツイートが全体の動向を左右
  4|投稿時刻と いいね数・リツイート数区分ごとの傾向や特徴
   :少数のツイートが変動の主因
  5| いいね数とリツイート数の関係
   :一方が上位1%に入るツイートは他方も上位1%に入りやすい
4 ―― まとめ

保険研究部   上席研究員・年金総合リサーチセンター 公的年金調査室長 兼任

中嶋 邦夫(なかしま くにお)

研究領域:年金

研究・専門分野
公的年金財政、年金制度全般、家計貯蓄行動

経歴

【職歴】
 1995年 日本生命保険相互会社入社
 2001年 日本経済研究センター(委託研究生)
 2002年 ニッセイ基礎研究所(現在に至る)
(2007年 東洋大学大学院経済学研究科博士後期課程修了)

【社外委員等】
 ・厚生労働省 年金局 年金調査員 (2010~2011年度)
 ・参議院 厚生労働委員会調査室 客員調査員 (2011~2012年度)
 ・厚生労働省 ねんきん定期便・ねんきんネット・年金通帳等に関する検討会 委員 (2011年度)
 ・生命保険経営学会 編集委員 (2014年~)
 ・国家公務員共済組合連合会 資産運用委員会 委員 (2023年度~)

【加入団体等】
 ・生活経済学会、日本財政学会、ほか
 ・博士(経済学)

レポートについてお問い合わせ
(取材・講演依頼)

関連カテゴリ・レポート