iDeCo(個人型確定拠出年金)を有効活用する方法と注意点-拠出限度額引き上げで税制優遇の恩恵も大きく

2025年01月16日

(原田 哲志) 株式

■要旨

2024年12月、iDeCo(個人型確定拠出年金)の毎月の拠出金上限額が引き上げられた。iDeCoでは税制優遇が受けられることから、老後資金準備の効果的な方法として注目される。ただし、iDeCoでは掛け金の金額や投資する運用商品、積み立てた資産の受け取り方法には選択の余地がある。その選択により運用成果や税控除に有利不利が生じうるため、制度をよく理解して効果的に活用したい。

■目次

1――iDeCo掛け金上限の引き上げへ
2――iDeCoの基本の仕組み
3――iDeCoの活用方法と注意点
4――終わりに

金融研究部   准主任研究員・サステナビリティ投資推進室兼任

原田 哲志(はらだ さとし)

研究領域:医療・介護・ヘルスケア

研究・専門分野
資産運用、ESG

経歴

【職歴】
2008年 大和証券SMBC(現大和証券)入社
     大和証券投資信託委託株式会社、株式会社大和ファンド・コンサルティングを経て
2019年 ニッセイ基礎研究所(現職)

【加入団体等】
 ・公益社団法人 日本証券アナリスト協会 検定会員
 ・修士(工学)

レポートについてお問い合わせ
(取材・講演依頼)