生活研究部 研究員
廣瀬 涼(ひろせ りょう)
研究領域:暮らし
研究・専門分野
消費文化論、若者マーケティング、サブカルチャー
関連カテゴリ
6――仕事中ですがBeReal撮ってもいいですか?
新入社員、仕事中にBeRealの通知がきて「撮ってもいいですか?」と言ってきて普通にドン引きしたZ世代というと現役学生を想起するかもしれないが、正確には1996年~2012年の間に生まれた層を指す。年齢で言えば現在12歳~28歳前後の若者ということになるため、職場の20代の大半が今やZ世代なのである。BeRealが流行り始めたのが2022年頃であるため、彼らも学生時代に日常のコミュニケーションの一環としてBeRealを使用してきており、現役ユーザーも多いはずである。今後職場におけるZ世代の割合がさらに増加していく中で、ここで紹介した投稿主のように、BeRealに限らず、彼らの行動や思考に大きなギャップを受ける機会も増えていくだろう。もしかしたら、自身の部下がBeRealを撮っていいか聞いてくるかもしれないし、自社の機密情報がBeRealに映り込み拡散されてしまう可能性も現実のものとなりつつある。
7――BeRealにおける相互監視機能
生活研究部 研究員
研究領域:暮らし
研究・専門分野
消費文化論、若者マーケティング、サブカルチャー
【経歴】
2019年 大学院博士課程を経て、
ニッセイ基礎研究所入社
・公益社団法人日本マーケティング協会 第17回マーケティング大賞 選考委員
・令和6年度 東京都生活文化スポーツ局都民安全推進部若年支援課広報関連審査委員
【加入団体等】
・経済社会学会
・コンテンツ文化史学会
・余暇ツーリズム学会
・コンテンツ教育学会
・総合観光学会