円安が急反転、今後の行方はどうなるか?

2022年08月05日

(上野 剛志) 金融市場・外国為替(通貨・相場)

■要旨
 
  1. ドル円は、7月半ばに一時1ドル140円の節目に肉薄した後ににわかに反転し、今月月初にかけて一時130円台まで10円近くも急落した。この間にドル安材料が相次いだためだ。市場において米国の景気後退懸念とインフレ鈍化観測が高まったことで利上げ観測が後退し、FRB要人発言もその動きをサポートした。その結果、米金利低下を通じて日米金利差が縮小し、円高ドル安に作用した形だ。
     
  2. 今後は、市場が織り込んだ米国の景気後退懸念とインフレ鈍化観測の高まり、それに伴う利上げ観測の後退について、その妥当性が試されることになる。確かに、今後の米国経済は減速感・停滞感の強いものになる可能性が高い。ただし、市場は景気の後退とそれに伴うFRBの利上げ鈍化・利下げ開始を前のめり的に織り込んでいる可能性がある。インフレについても、「FRBが来年前半に利下げに転じることが可能になるほど早期かつ十分に収まるか」は疑問が残る。
     
  3. ドル円の見通しとしては、当面は一進一退の方向感に欠ける展開が予想される。米国の景気減速・後退懸念は続き、ドル安圧力が高まる場面も想定されるが、市場では既にかなり織り込み済みとみられることから、大幅に円高ドル安が進んでいくシナリオは想定しづらい。むしろ、悲観の反動で一旦ドルが持ち直す場面も予想される。日銀の緩和継続姿勢や日本の貿易赤字といった円安材料が存続することも円の上値を押さえる。一方、10月以降には、累積的な利上げの影響などから米国の景気減速感が実際に強まること、米物価上昇率のピークアウトが確認されること、米中間選挙でのネジレ発生に伴う米政治停滞懸念が強まることなどから、ドル円は上下しつつも次第に下値を切り下げていく展開になると予想している。年末の水準については、1ドル131円前後と予想している。

 
■目次

1.トピック:円安が急反転、今後の行方はどうなるか?
  ・にわかに円高が進んだワケ
  ・ドル円相場の今後の見通し
2.日銀金融政策(7月)
  ・(日銀)維持
  ・今後の予想
3.金融市場(7月)の振り返りと予測表
  ・10年国債利回り
  ・ドル円レート
  ・ユーロドルレート

経済研究部   上席エコノミスト

上野 剛志(うえの つよし)

研究領域:金融・為替

研究・専門分野
金融・為替、日本経済

経歴

・ 1998年 日本生命保険相互会社入社
・ 2007年 日本経済研究センター派遣
・ 2008年 米シンクタンクThe Conference Board派遣
・ 2009年 ニッセイ基礎研究所

・ 順天堂大学・国際教養学部非常勤講師を兼務(2015~16年度)

レポートについてお問い合わせ
(取材・講演依頼)