NEW

国際的に注目を集めるAsset-Intensive Reinsurance(AIR)を巡る動向

2025年07月01日

(植竹 康夫) 保険計理

■要旨

資産集約型再保険(Asset-intensive Reinsurance:AIR)について、その規制の在り方やシステミック・リスクへの影響など、規制の在り方などをはじめとして国際的に注目が集まっている。

今回のレポートでは、2025年3月にIAISの公開草案と、その公開草案に対するいくつかの意見について紹介する。

■目次

1――AIR(Asset-Intensive Reinsurance)とは何か
2――IAISの懸念(2025年3月)
3――バミューダ金融庁(BMA)の弁明(2025年3月)
4――GFIAによる見解(2025年6月)(2025年6月)
  1│既存の監督枠組みで基本的に対応可能
  2│監督の焦点は「原則ベース」かつ「比例的」であるべき
  3│AIRは長期責任に対応する重要な金融手段
  4│国際的な対話とエビデンスベースの政策形成を重視
5――今後の展望と注視点

保険研究部   主任研究員・気候変動リサーチセンター兼任

植竹 康夫(うえたけ やすお)

研究領域:保険

研究・専門分野
保険計理・保険会計

経歴

【職歴】
2007年 日本生命保険相互会社入社
2024年 ニッセイ基礎研究所

【加入団体等】
・日本アクチュアリー会 正会員
・年金数理人

レポートについてお問い合わせ
(取材・講演依頼)