TikTokの依存性問題-TikTokはEUのDigital Services Actに違反したか。

2024年06月10日

(松澤 登) 保険会社経営

■要旨

2024年2月19日、欧州委員会は、TikTokに対してDigital Services Act(DSA)の定める未成年者の保護、広告の透明性、研究者からのデータアクセス、依存性のあるデザインや有害な内容についてのリスク管理の各規程に違反しているかどうかを検証する公的な手続を開始したと公表した。
 
続いて2024年4月22日、欧州委員会は二つ目のTikTokがDSA違反かどうかを検証する公的手続を開始したことを公表した。これはフランスとスペインでサービスを開始した、TikTok Liteにかかわるものである。
 
TikTok LiteはTikTokでの動画視聴など「タスク」をこなすことで、Amazonギフト券などに交換できる「ポイント」を獲得できるものである。
 
いずれも特に未成年者の依存性・中毒性について問題視するもので、TikTokにおいてこれらリスクの十分な評価および低減措置を取らなかったことについて調査を行うものである。

■目次

1――はじめに
2――DSAとは
3――EUでの調査
  1|第1次調査
  2|第2次調査
4――おわりに

保険研究部   取締役 研究理事 兼 ヘルスケアリサーチセンター長

松澤 登(まつざわ のぼる)

研究領域:保険

研究・専門分野
保険業法・保険法|企業法務

経歴

【職歴】
 1985年 日本生命保険相互会社入社
 2014年 ニッセイ基礎研究所 内部監査室長兼システム部長
 2015年4月 生活研究部部長兼システム部長
 2018年4月 取締役保険研究部研究理事
 2021年4月 常務取締役保険研究部研究理事
 2025年4月より現職

【加入団体等】
 東京大学法学部(学士)、ハーバードロースクール(LLM:修士)
 東京大学経済学部非常勤講師(2022年度・2023年度)
 大阪経済大学非常勤講師(2018年度~2022年度)
 金融審議会専門委員(2004年7月~2008年7月)
 日本保険学会理事、生命保険経営学会常務理事 等

【著書】
 『はじめて学ぶ少額短期保険』
  出版社:保険毎日新聞社
  発行年月:2024年02月

 『Q&Aで読み解く保険業法』
  出版社:保険毎日新聞社
  発行年月:2022年07月

 『はじめて学ぶ生命保険』
  出版社:保険毎日新聞社
  発行年月:2021年05月

レポートについてお問い合わせ
(取材・講演依頼)