コラム

2021年の暦など-祝日と太陽・月の様子

2020年12月22日

(安井 義浩) 保険計理

関連カテゴリ

2021年版の理科年表が発行される季節になったので、暦の部分だけでも見てみよう。2021年の祝日は以下の通りとなっている。今度こそはということで、再び東京オリンピック関係の変更がある。
次に、二十四節気、雑節は以下の通り。実際には時刻まで決まっているが省略。
少し例年とかわったところと言えば、2021年の節分は2月2日である。このところずっと続いていた2月3日ではない。間違えないようにしよう。

ちなみに、2月3日でないのは1959年が2月4日だった時以来。特に2月2日になるのは、1897年(明治30年)2月2日以来、なんと124年ぶり、とのことである。
太陽と月の動きに関する情報
12月は昼が9時間ほどしかないが、夏は昼が14時間以上もある。こうして改めて見るとかなり大きな差である。また春先に日が長くなっていく頃は、日の入りも遅くなるとしても、日の出の方がどんどん早くなり、逆に秋は日の入りが急に早くなる。「秋の日はつるべ落とし」などと言う。これは人の感じ方の問題だが、実際に日没時刻が日毎に急に早くなっていくことも、そう感じる一つの要素だとも言われる。
2021年は満月が2回ある月(ブルームーン、去年の今頃はそう書いた)はない。7月に下弦が2回ある。月というくらいだから、ほぼひと月で一周するので、そういうことは珍しいのだろう。
 
最近は満月の名前が話題になることが多いと感じるので、アメリカの先住民の呼び名に端を発する名称を紹介しておいた。(一部諸説あるようだし、これは理科ではなく、文学とか民俗学の範疇の話だろうが。)
 
【日食と月食】
上の表にもある通り、2021年に日本で見られる日食は、残念ながら、ない。月食は5月と11月の2回見られることになっている。

保険研究部   主任研究員 年金総合リサーチセンター・気候変動リサーチセンター兼任

安井 義浩(やすい よしひろ)

研究領域:保険

研究・専門分野
保険会計・計理、共済計理人・コンサルティング業務

経歴

【職歴】
 1987年 日本生命保険相互会社入社
 ・主計部、財務企画部、調査部、ニッセイ同和損害保険(現 あいおいニッセイ同和損害保険)(2007年‐2010年)を経て
 2012年 ニッセイ基礎研究所

【加入団体等】
 ・日本アクチュアリー会 正会員
 ・日本証券アナリスト協会 検定会員

レポートについてお問い合わせ
(取材・講演依頼)

関連カテゴリ・レポート