創薬の難しさ-世界で1年間に開発される医薬品の数はどれくらいか?

2018年12月17日

(篠原 拓也) 保険計理

■要旨

現在、世界中の医薬品メーカーで、さまざまな医薬品の開発が進められている。

しかし、医薬品の開発は、簡単ではない。医薬品メーカーは、多額の研究開発費を投じて創薬に取り組んでいるが、その成功が保証されているわけではない。

なぜ、創薬は難しいのだろうか。本稿では、その理由について、みていくこととしたい。

■目次

1――はじめに
2――新薬と製薬企業の数
3――医薬品とタンパク質
4――医薬品の条件の厳しさ
  1|医薬品は体内で運搬されるために水溶性が必要
  2|経口投与される医薬品は胃酸や各種消化酵素による分解に耐えなくてはならない
  3|医薬品は肝臓であまり代謝を受けないことが必要
  4|細胞内に入って細胞内受容体に結合する医薬品は、細胞膜を通過しなくては
    ならない
  5|脳神経中枢に作用する医薬品は、血液脳関門を通過しなくてはならない
  6|医薬品は、ターゲットのタンパク質に正しく結合しなくてはならない
  7|医薬品は、血液内で一定の濃度で安定的にとどまることが必要
  8|複数の医薬品を投与すると、相互作用が生じることがある
5――医薬品の条件のジレンマ
  1|医薬品の条件には相反するものがある
  2|医薬品の条件をまとめた経験則がある
6――創薬における新技術
  1|プロドラッグ : 体内で代謝を受けて医薬品に変わる
  2|SBDD : タンパク質の構造にあわせて医薬品を設計
  3|コンビケム : 創薬の詰めの段階で網羅的に化合物を合成
7――おわりに (私見)
レポートについてお問い合わせ
(取材・講演依頼)