2020年はどんな年? 金融市場のテーマと展望

2019年12月06日

(上野 剛志) 金融市場・外国為替(通貨・相場)

■要旨
  1. 2019年のこれまでの市場を振り返ると、ドル円・日本株ともに米中摩擦の影響を強く受ける形で上下したが、米利下げがリスクオフの円高圧力を緩和すると同時にドルの上値を抑えたため、ドル円は方向感を欠いた。一方で、日本株は利下げによる米株高が追い風になる形で明確に上昇した。2019年は「貿易摩擦に一喜一憂させられた一年」と総括できるが、株式投資家にとっては「米利下げが心の拠り所になった一年」とも言える。
     
  2. それでは、来年2020年は金融市場にとってどのような年になるのだろうか?内外の注目材料としては、米国については貿易摩擦と景気、大統領選の行方、中国については景気の行方(減速は止まるか)、その他の地域では欧州の政治と中東などの地政学リスク、国内については東京五輪の影響と衆議院解散・総選挙の可能性などが挙げられる。
     
  3. このうち最も重要な材料は米中貿易摩擦の行方だが、メインシナリオとしては、一筋縄には行かないものの、段階的な合意を経て緩和に向うと予想している。米中摩擦が緩和に向うことで、両当事国をはじめ世界経済への減速圧力は弱まるだろう。中国の経済対策の効果も次第に顕在化してくると見込まれる。こうしたことから、来年の日本株の方向感としては「上昇」を予想している。ただし、日本株の割安感は既に後退しているうえ、来年も投資家は世界経済の下振れリスクを警戒せざるを得ないことから、株価の上値も限られそうだ。ドル円については、米中摩擦の緩和などが円売りに繋がる場面も想定されるが、FRBが利上げに前向きな姿勢を示す可能性は低く、ドル高圧力が高まりにくいことから、105円~110円を中心とする「レンジ相場」が続くと予想している。
     
  4. 以上、来年は株価の持ち直し、ドル円のレンジ相場を予想しているが、引き続き世界経済を巡る多くのリスクが存在しているだけに、株安・円高リスクにも警戒を怠れない。
■目次

1.トピック:2020年はどんな年?金融市場のテーマと展望
  ・2019年の振り返り・・・貿易摩擦に一喜一憂させられた一年、米利下げが心の拠り所に
  ・2020年はどんな年?
  ・メインシナリオとリスク
2.日銀金融政策(11月):当面の追加緩和に否定的な見解を示す
  ・(日銀)維持(開催なし)
  ・今後の予想
3.金融市場(11月)の振り返りと予測表
  ・10年国債利回り
  ・ドル円レート
  ・ユーロドルレート

経済研究部   上席エコノミスト

上野 剛志(うえの つよし)

研究領域:金融・為替

研究・専門分野
金融・為替、日本経済

経歴

・ 1998年 日本生命保険相互会社入社
・ 2007年 日本経済研究センター派遣
・ 2008年 米シンクタンクThe Conference Board派遣
・ 2009年 ニッセイ基礎研究所

・ 順天堂大学・国際教養学部非常勤講師を兼務(2015~16年度)

レポートについてお問い合わせ
(取材・講演依頼)