「保育所併設マンション」を建設しやすい街はどこか~インセンティブ型の大阪市、リスク代替型の江東区~

2018年08月23日

(坊 美生子) 高齢化問題(全般)

■要旨

待機児童対策として、国は大規模マンションでの保育施設設置を推進しているが、現状では開発事業者にとってハードルが高い。このハードルを取り除くために、行政側に必要なポイントとして、拙稿(2018年8月10日公表の基礎研レポート「『保育所併設マンション』の建設は進むか~不動産からみた待機児童対策の現状と課題~」)で5点挙げた。これらの点で先進的な取り組みを行っているのが、大阪市と東京都の江東区である。

大阪市は、保育施設を併設した場合、マンション住人に優先入園を認める措置が、制度の要となっている。江東区は、併設された保育施設の床の寄付を受けることにより、維持管理にかかるリスクが民間にかかることを回避し、自らそれを引き受けている点に大きな特徴がある。大阪市は「インセンティブ型」、江東区は「リスク代替型」と言える。これら二つの街は、他の自治体に比べて行政側の準備が進んでおり、開発事業者が保育所併設マンションの建設にチャレンジしやすい街だと言える。

■目次

1――はじめに
2――行政による推進の仕組みが進んでいる街
  1|大阪市:マンション住人の優先入園
  2|江東区(東京都):保育所の建物を所有
3―終わりに~結びに代えて~ 

生活研究部   准主任研究員・ジェロントロジー推進室兼任

坊 美生子(ぼう みおこ)

研究領域:ジェロントロジー(高齢社会総合研究)

研究・専門分野
中高年女性の雇用と暮らし、高齢者の移動サービス、ジェロントロジー

経歴

【職歴】
 2002年 読売新聞大阪本社入社
 2017年 ニッセイ基礎研究所入社

【委員活動】
 2023年度~ 「次世代自動車産業研究会」幹事
 2023年度  日本民間放送連盟賞近畿地区審査会審査員

レポートについてお問い合わせ
(取材・講演依頼)