介護の国際数量比較-日本の介護は、他国よりも優れているのか?

2017年04月10日

(篠原 拓也) 保険計理

■要旨

日本では、高齢化が進み、高齢者の医療や介護への関心が高まっている。日本の公的介護保険制度は、2000年に開始された。公的介護保険のサービス利用者は、年々増加している。それに伴って、介護施設や介護を担う人材が不足したり、介護の社会保障費が増大するなど、問題が生じている。

高齢化は、先進国を中心に世界的に進みつつあり、各国で介護制度について議論や制度改正が行われている。そこで、本稿では、各国の介護の現状を比較し、日本の介護の特徴を見ることとしたい。


■目次

1――はじめに
2――数量比較に際しての留意点
3――介護データによる数量比較
  1|日本は、欧米主要国に比べて、潜在介護期間が短い
  2|日本は、高齢化により介護支出が増加しており、主要国の中位まで上昇
  3|日本は、介護施設の入居者割合が、主要国の中位に位置
  4|日本は、居宅介護サービス利用者の割合が主要国の中位程度
  5|日本は、介護施設のケアワーカーが少ない
  6|日本は、居宅介護のケアワーカーが充実している
  7|日本は、介護施設の床数が主要国の中位並み
4――おわりに (私見)
レポートについてお問い合わせ
(取材・講演依頼)