低金利下の年金運用を考える

2020年03月04日

先進諸国の金利が低水準で継続しているのは、必ずしも中央銀行の金融政策の影響のみによるものではない。各国の経済成長が鈍化していることもあるし、その背景に生産年齢人口の減少や生産性の伸び悩みといった要因もあるだろう。悪性の物価上昇が来ない限り、金利は容易に上がらないと諦めるべきなのかもしれない。

資産運用においては、適正なリスクを取ることで、必要な利回りを確保することが求められる。ところが、公的年金の運用でも、企業年金の運用でも、利回りが低いというクレームは少なくないが、運用において損失(主に評価性のものでしかないのだが)が生じた場合には、金額の多寡だけを見て大騒ぎをする者も多い。しかし、リスクを取らなければ、利回りを得ることができないという原則は、公理と位置付けられても然るべきものである。

国民の年金であっても、従業員の年金であっても、ある程度のリスクを取って利回りを獲得しなければ、いずれ給付財源は枯渇してしまう。年金運用は、現在、そして将来にわたって十分な給付を提供するために必要不可欠な取組みである。真摯に取組むことが求められるし、高い専門性がなければ、受益者に対する責任を全うすることは出来ないだろう。銀行預金だけでは、ほとんど利息の付かない時代となっていることを、改めて認識しておきたい。
レポートについてお問い合わせ
(取材・講演依頼)