金融研究部 企業年金調査室長 年金総合リサーチセンター・ジェロントロジー推進室・サステナビリティ投資推進室兼任
梅内 俊樹(うめうち としき)
研究領域:年金
研究・専門分野
企業年金、年金運用、リスク管理
■要旨
社会保障審議会の下に設置された企業年金部会での議論が9月11日に再開された。今年1月に一旦打ち切られるまでに結論が得られなかった弾力的なDB制度の運営を可能とする措置を検討するためである。本稿では、9月11日の企業年金部会でDB制度の弾力化として厚生労働省より提示された「リスク対応掛金」を通じた掛金の事前拠出、および、柔軟なリスク分担を可能とする「リスク分担型DB(仮称)」についてまず概観する。その上で、「リスク分担型DB(仮称)」に焦点を当てて、運用リスクの負担構造などの観点から、現存する他のDB制度やDC制度との違いを確認しつつ、導入意義について考える。
金融研究部 企業年金調査室長 年金総合リサーチセンター・ジェロントロジー推進室・サステナビリティ投資推進室兼任
研究領域:年金
研究・専門分野
企業年金、年金運用、リスク管理
【職歴】
1988年 日本生命保険相互会社入社
1995年 ニッセイアセットマネジメント(旧ニッセイ投信)出向
2005年 一橋大学国際企業戦略研究科修了
2009年 ニッセイ基礎研究所
2011年 年金総合リサーチセンター 兼務
2013年7月より現職
2018年 ジェロントロジー推進室 兼務
2021年 ESG推進室 兼務