保険研究部 主席研究員・年金総合リサーチセンター 公的年金調査部長 兼任
中嶋 邦夫(なかしま くにお)
研究領域:年金
研究・専門分野
公的年金財政、年金制度全般、家計貯蓄行動
1 ―― 先月までの動き
先月から、年金事業管理部会に「特定保険料納付申出等に係る承認基準専門委員会」が設置されました。この委員会では、来年4月に始まる、特定事由該当時に保険料を事後的に納められる制度の承認基準(行政の事務の誤り等の特定事由によって保険料納付等の機会を逸したかの判定基準)の検討が行われます。
2 ―― ポイント解説:国民年金保険料の時効と後納制度
前述のとおり、来年4月から事務処理の誤りによる未納に対して新しい保険料の後納制度が始まります。また、無年金や低年金を減らすために行われてきた、過去10年間の保険料をさかのぼって納められる臨時措置が、今年10月に新たな臨時措置へ切り替わります。本稿では、国民年金保険料の時効と保険料の後納制度を確認します。
保険研究部 主席研究員・年金総合リサーチセンター 公的年金調査部長 兼任
研究領域:年金
研究・専門分野
公的年金財政、年金制度全般、家計貯蓄行動
【職歴】
1995年 日本生命保険相互会社入社
2001年 日本経済研究センター(委託研究生)
2002年 ニッセイ基礎研究所(現在に至る)
(2007年 東洋大学大学院経済学研究科博士後期課程修了)
【社外委員等】
・厚生労働省 年金局 年金調査員 (2010~2011年度)
・参議院 厚生労働委員会調査室 客員調査員 (2011~2012年度)
・厚生労働省 ねんきん定期便・ねんきんネット・年金通帳等に関する検討会 委員 (2011年度)
・生命保険経営学会 編集委員 (2014年~)
・国家公務員共済組合連合会 資産運用委員会 委員 (2023年度~)
【加入団体等】
・生活経済学会、日本財政学会、ほか
・博士(経済学)