リスク文化の重要性-強いリスク文化はどのように構築すべきか?

2015年01月27日

(篠原 拓也) 保険計理

【要旨】

本稿は、リスク管理の初学者に向けて、リスク文化について紹介するもので、特に予備知識を要しない平易な内容としている。

企業経営においてエンタープライズ・リスク・マネジメント(ERM)を行う際、そのベースに適切なリスク文化が必要となる。特に、金融機関では、ERMの技法や取組事例の活発な研究と同時に、その一方で、リスク文化の研究も進められている。本稿では、アメリカのアクチュアリー会の冊子記事等をもとに、リスク文化の重要性について概観する。

リスク文化は、従業員一人ひとりのリスクに対する意識の醸成、即ち、人材育成に帰着するものであると考えられる。日々の業務を通じた、地道な教育・指導の取り組みこそが王道と言える。他社や他業界の事例を参考にしつつ、人材育成の取り組みを着実に進めることが重要と考えられる。

レポートについてお問い合わせ
(取材・講演依頼)