経済研究部 主任研究員
高山 武士(たかやま たけし)
研究領域:経済
研究・専門分野
欧州経済、世界経済
■要旨
2014年4月1日にボルカー・ルールが施行された。
米国では、今年中にテーパリングが終了し、来年後半には利上げがあると見込まれている。市場の注目は金融政策に向きがちだが、他方で、当局によるバブル崩壊や危機防止のための金融規制が本格的に動きだす。長く緩和的な状況が続いているということは、バブルが起こりやすく、危機の再発に注意しなければならない状況でもあり、こうした規制の動きも注目と言える。
そこで本稿では、ボルカー・ルールの施行までの経緯と今後について整理する。
経済研究部 主任研究員
研究領域:経済
研究・専門分野
欧州経済、世界経済
【職歴】
2006年 日本生命保険相互会社入社(資金証券部)
2009年 日本経済研究センターへ派遣
2010年 米国カンファレンスボードへ派遣
2011年 ニッセイ基礎研究所(アジア・新興国経済担当)
2014年 同、米国経済担当
2014年 日本生命保険相互会社(証券管理部)
2020年 ニッセイ基礎研究所
2023年より現職
・SBIR(Small Business Innovation Research)制度に係る内閣府スタートアップ
アドバイザー(2024年4月~)
【加入団体等】
・日本証券アナリスト協会 検定会員