経済見通しはどのくらいはずれるのか

2010年12月17日

(斎藤 太郎) 日本経済

  1. 2010年7-9月期のGDP2次速報を受けて民間調査機関が発表した経済見通しによれば、実質GDP成長率の予測値(平均)は2010年度が3.2%、2011年度が1.4%となっている(QUICK社調べ)。しかし、経済見通しの予測精度はそれほど高いものではない。
  2. 1980年度から2009年度までの30年間の実質GDP成長率の予測値(前年12月時点)と実績値との乖離は平均で1.4%(平均絶対誤差)となっており、30年のうち16回は実績値が予測レンジ(予測値の最大値~最小値)からもはずれている。
  3. 景気回復局面では実績値は予測値から上振れ、景気後退局面では実績値は予測値から下振れる傾向がある。予測誤差の平均値は景気回復局面で+1.0%、景気後退局面で▲1.7%である。
  4. 2011年度の予測値は最大が2.2%、最小が0.3%となっているが、実績値がこのレンジ内におさまる可能性は必ずしも高くない。景気が足もとの足踏み状態を脱し、再び回復軌道にのった場合には2011年度の成長率は現時点で最も楽観的な見通しよりも上振れる可能性が高くなるだろう。一方、景気が後退局面入りした場合には、最も悲観的な見通しをさらに下回り、2年ぶりのマイナス成長となることも十分考えられる。


経済研究部   経済調査部長

斎藤 太郎(さいとう たろう)

研究領域:経済

研究・専門分野
日本経済、雇用

経歴

・ 1992年:日本生命保険相互会社
・ 1996年:ニッセイ基礎研究所へ
・ 2019年8月より現職

・ 2010年 拓殖大学非常勤講師(日本経済論)
・ 2012年~ 神奈川大学非常勤講師(日本経済論)
・ 2018年~ 統計委員会専門委員

レポートについてお問い合わせ
(取材・講演依頼)