防衛策公表後も続くユーロ安とユーロ圏経済の失速リスク

2010年05月21日

(伊藤 さゆり) 欧州経済

  1. 今月10日の総額7500億ユーロの「欧州金融安定化メカニズム(ESM)」と欧州中央銀行(ECB)による流動性供給の再拡大、債券市場への介入という対策が打ち出された後も、域内の国債スプレッドの乖離は続き、株価、ユーロ相場の軟調が続いている。
  2. ESMで「次のギリシャ」への支援体制を巡る不安は緩和するが、競争力が低下、対外的な不均衡を抱える周辺国が為替調整を行わずに財政と経済の再建を図ることができるのかという根本の問題は残る。政策を巡る足並みの乱れ、景気の失速、金融システム不安再燃などユーロ圏を巡る不安材料が尽きない中、市場の反発力が弱いのは当然だろう。
  3. ただ、一連のリスクのうち、ユーロ圏経済の失速リスクは、厳しい緊縮財政に動く周辺国の規模や外部環境などを考えると、やや過大視されているように思われる。
  4. とは言え、域内格差の拡大は単一通貨圏としてのユーロ圏の欠陥の表れであり、ユーロの信認回復のために、ESMが存続する3年間でなすべきことは多い。

経済研究部   常務理事

伊藤 さゆり(いとう さゆり)

研究領域:経済

研究・専門分野
欧州の政策、国際経済・金融

経歴

・ 1987年 日本興業銀行入行
・ 2001年 ニッセイ基礎研究所入社
・ 2023年7月から現職

・ 2011~2012年度 二松学舎大学非常勤講師
・ 2011~2013年度 獨協大学非常勤講師
・ 2015年度~ 早稲田大学商学学術院非常勤講師
・ 2017年度~ 日本EU学会理事
・ 2017年度~ 日本経済団体連合会21世紀政策研究所研究委員
・ 2020~2022年度 日本国際フォーラム「米中覇権競争とインド太平洋地経学」、
           「欧州政策パネル」メンバー
・ 2022年度~ Discuss Japan編集委員
・ 2023年11月~ ジェトロ情報媒体に対する外部評価委員会委員
・ 2023年11月~ 経済産業省 産業構造審議会 経済産業政策新機軸部会 委員

レポートについてお問い合わせ
(取材・講演依頼)

関連カテゴリ・レポート