総合政策研究部 専務理事 エグゼクティブ・フェロー・経済研究部 兼任
矢嶋 康次(やじま やすひで)
研究領域:金融・為替
研究・専門分野
金融財政政策、日本経済
関連カテゴリ
■見出し
・個人金融資産残高: 前年比で過去最大の落ち込み
・フローの動き(時価除き) : 安全回避のトレンドに変化なし
■introduction
08年7-9月期末の個人金融資産残高は、4-6月期末から37兆円減少し1467兆円となった(図表1)。前年比では▲5.2%と過去最大の落ち込みとなっている。
金融資産の減少は、(1)株価下落による時価減少(図表3)、(2)時価変動の影響を除いたフロー(流入)減少(図表4)、の両方が影響している。10-12月以降、リーマン破綻で金融市場の冷え込みは続いており、時価・フロー(流入額)両面での減少の動きは継続しそうだ。
総合政策研究部 専務理事 エグゼクティブ・フェロー・経済研究部 兼任
研究領域:金融・為替
研究・専門分野
金融財政政策、日本経済
・ 1992年 :日本生命保険相互会社
・ 1995年 :ニッセイ基礎研究所へ
・ 2021年から現職
・ 早稲田大学・政治経済学部(2004年度~2006年度・2008年度)、上智大学・経済学部(2006年度~2014年度)非常勤講師を兼務
・ 2015年 参議院予算委員会調査室 客員調査員