家計所得を下押しする財産所得の減少

2004年03月26日

(斎藤 太郎) 日本経済

<低金利による利子所得の減少が家計を圧迫>

  1. 労働分配率(雇用者報酬/国民所得)は高止まりしているが、財産所得まで含めた家計への分配はむしろ低下しており、逆に国民所得に占める企業所得の割合が上昇している。
  2. 超低金利の長期化は、家計の利子所得を減少させ可処分所得低迷の一因となる一方、企業の利払い負担を大幅に軽減することにより、企業収益を押し上げている。
  3. 所得の低迷が続く中でも個人消費が比較的堅調なのは、貯蓄率が低下しているためであるが、今後は所得面からの下支えが必要不可欠である。
  4. 現在、企業部門内にとどまっている潤沢なキャッシュフローが、賃金あるいは配当という形で家計の所得へとつながることが、個人消費の本格回復の条件と言えるだろう。

<月次GDP>

  • 1月の月次GDPは民間消費、設備投資が好調だったことから、前月比0.7%となった。2月は設備投資の反動減等から前月比▲0.2%と3ヵ月ぶりの減少を予測する。

経済研究部   経済調査部長

斎藤 太郎(さいとう たろう)

研究領域:経済

研究・専門分野
日本経済、雇用

経歴

・ 1992年:日本生命保険相互会社
・ 1996年:ニッセイ基礎研究所へ
・ 2019年8月より現職

・ 2010年 拓殖大学非常勤講師(日本経済論)
・ 2012年~ 神奈川大学非常勤講師(日本経済論)
・ 2018年~ 統計委員会専門委員

レポートについてお問い合わせ
(取材・講演依頼)