研究領域
年金
企業年金
日本版「私の年金」の実現を期待
2021年11月04日
関連カテゴリ
ニッセイ年金ストラテジー
公的年金
企業年金
個人年金
年金制度
高齢者世帯の家計・資産
2024年12月から始まる確定拠出年金(DC)の拠出限度額の算定方法の見直しに向けて、今年9月に政省令等の改正が公布された。
現在のDCの限度額では、確定給付企業年金(DB)等に加入していると、給付の程度にかかわらず一律の取扱いを受ける。新たな算定方法では、5.5万円からDB等ごとに計算される掛金相当額を差し引いた残額が、企業型DCの限度額となる。新たな方法へ対応するため、DBを実施する事業主や基金は、掛金相当額等の情報を企業年金プラットフォームへ提供することが必要となる。
この情報提供の仕組みと、来年10月に始まる企業型DCと個人型DCの限度額を合算管理する仕組みを拡張すれば、日本版「私の年金」を実現できるかもしれない。「私の年金」(minPension)は2004年に始まったスウェーデンの制度で、公的年金と私的年金の受給見込額を一元的に確認し試算できる。英国などの諸外国でも、同様の制度(ダッシュボード)の導入が進められている。
2007年の「年金記録問題」を契機にして、公的年金の「見える化」は進んできた。一昨年の「老後資金の2,000万円問題」を契機に、公私年金の一元的な「見える化」の実現を期待したい。
基礎研 Report Head Line
メルマガ配信中!
各種レポート配信をメールでお知らせ。
読み逃しを防ぎます!
最新トピック
について
会員向け無料Webセミナー
を定期的に開催中!
開催詳細をメールでご案内します!
あなたに役立つ情報をお知らせします!
今すぐメルマガ登録
関連レポート
※年金改革ウォッチ 2021年7月号~ポイント解説:若年世代(児童・学生)向け年金教育
※年金改革ウォッチ 2021年8月号~ポイント解説:2022年4月開始の年金簡易試算Web
※年金改革ウォッチ 2021年10月号~ポイント解説:公的年金シミュレーター(仮称)の活用
レポートについてお問い合わせ
(取材・講演依頼)
関連カテゴリ・レポート
ニッセイ年金ストラテジー
公的年金
企業年金
個人年金
年金制度
高齢者世帯の家計・資産