景気ウォッチャー調査13年6月 ~現状判断DI、先行き判断DI共に低下が続く

2013年07月09日

(押久保 直也)

■見出し

・現状判断DIは3ヶ月連続の低下
・先行き判断DIは2ヶ月連続の低下

■introduction

7月8日に内閣府から発表された2013年6月の景気ウォッチャー調査によると、景気の現状に対する判断DIは53.0となり、前月を2.7ポイント下回り3ヶ月連続の低下となったものの、水準自体は50を5ヶ月連続で上回るなど引き続き高かった。

これは(1)「相次ぐ天候不順に見舞われたことで、客足が遠のいたこと」(2)「米国の金融政策や安倍政権による景気刺激策を主因とした円安基調に伴い、海外旅行が低調なこと」(3)「米QE3縮小観測を発端に為替や株式市場が乱高下したことで、景況感の先行きへの不透明感が増したこと」(4)「非正規雇用に関する懸念が高まったこと」などが影響していると考えられる。

一方、景気の先行きに対する判断DIは53.6となり、前月を2.6ポイント下回り2ヶ月連続の低下となったものの、水準自体は50を7ヶ月連続で上回るなど引き続き高かった。これは(1)「アベノミクスの効果が浸透することで、実体経済の本格的な回復に繋がることが期待されるものの、金融市場が大きく乱高下を繰り返す中、円安や消費増税を主因とした生活必需品の値上げに伴う家計圧迫懸念が見られること」(2)「円安を主因として原材料コストが上昇するに伴い、企業収益が圧迫される懸念が強いこと」などが影響していると思われる。

2013年6月の調査では現状判断DIは3ヶ月連続で低下し、先行き判断DIは2ヶ月連続で低下したものの、DIの水準自体は引き続き高かった。生活必需品、原材料価格、電気料金の値上げ等による家計圧迫懸念や企業収益圧迫懸念の高まり、変動の大きな金融市場に起因する景況感の先行き不透明感、など不安材料があるものの、アベノミクスによる実体経済の本格的な回復が引き続き期待されるなど、景況感の改善基調は緩やかながらも維持されている。

レポートについてお問い合わせ
(取材・講演依頼)