代表者 タイトル

2016-2017年度

吉本 光宏

美術の創造普及活動に対する助成に関する調査研究
芸術文化振興基金の助成事業のうち、応募件数が減少傾向にある「美術の創造普及活動」について、応募件数の増加と応募者層の拡大に向けた問題点を抽出し、より効果的で戦略的な支援の方法を検討するため、美術分野の当該活動に関する情報収集とアンケート調査、ヒアリング調査、「有識者検討委員会」による検討などを行い、募集案内について改正の方向性と改正案をとりまとめた。

※ 委託機関で報告書を公開しています。

独立行政法人日本芸術文化振興会

  • 公開中

2017年度

吉本 光宏

公立文化施設に係る管理運営体制の状況について
公の施設の指定管理者制度は、導入以来10年が経過して、多くの施設で指定管理者制度が取り入れられ、また、指定管理者も財団、株式会社、NPOと多様化する一方で、指定管理者制度から直営制度に戻す施設も散見されることなどから、全国の公立文化施設を対象にアンケート調査を実施して管理運営の状況を把握した。

※ 委託機関で報告書を公開しています。

一般財団法人地域創造

  • 公開中

2017年度

吉本 光宏

北九州芸術劇場 事業評価調査 その14
開館10周年を迎えた豊島区立舞台芸術交流センター・あうるすぽっとについて、2003年の開館から14年目にあたる16年度調査では、劇場の運営データの分析、主催事業および提携・協力事業公演の観客アンケート調査、貸館利用に関するアンケート調査、経済波及効果とパブリシティ効果などの継続調査に加え、テーマ調査として「まちづくりや地域経済と北九州芸術劇場との関わりに関する調査」を実施した。

※ 委託機関で報告書を公開しています。

公益財団法人北九州市芸術文化振興財団

  • 公開中

2017年度

吉本 光宏

あうるすぽっと事業・運営評価及び今後の方向性に関する調査研究
開館10周年を迎えた豊島区立舞台芸術交流センター・あうるすぽっとについて、2013年度に続き、事業・運営データの整理・分析、観客や貸館利用者等へのアンケート調査などを実施し、開館から10年間の事業や運営の振り返り、首都圏における劇場の動向などを整理することによって、今後のあうるすぽっとの方向性を検討した。

※ 委託機関で報告書を公開しています。

公益財団法人としま未来文化財団

  • 公開中

2017年度

塩澤 誠一郎
吉本 光宏

いわき芸術文化交流館|事業運営評価(その10)
平成20~28年度に実施した「事業運営評価調査」の成果を踏まえた上で、いわき芸術文化交流館アリオスの観客や利用者の満足度、ニーズなどの調査に基づいて平成29年度の事業運営の評価を行った。

いわき市

  • 非公開

週間アクセスランキング

ピックアップ

【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

ページTopへ戻る