代表者 タイトル

2005~2006年度

吉本 光宏

音楽情報・資料の保存及び活用に関する調査研究
【2005年度】
 芸術活動の活発化に伴い、文化芸術の情報や資料の形態は多様化し、膨大な量の情報や資料が、日々、生産、発行、発信されている。しかし、それらは文化的に貴重な創作物でありながら、十全な形で保存・活用されているとは限らない。そこで本調査研究では、「音楽」に焦点を当て、音楽情報・資料の内容を体系的に整理したうえで、関係機関へのアンケート調査、代表的な団体等へのインタビュー調査等を実施することによって、わが国の音楽に関する情報や資料の保存・活用の現状や問題点、課題などを整理・分析した。
【2006年度】
 本調査研究の2年目の調査として、米国、英国、フランス、ドイツの国立図書館および主要な音楽アーカイブに関する海外調査、音楽資料や音楽図書館の専門家による研究会等を実施し、初年度の調査結果とあわせて、日本における音楽情報・資料の保存及び活用に関する課題や今後の方策に関するとりまとめを行った。

※ 報告書を公開しています。

文化庁

2006年度

吉本 光宏

芸術文化振興基金の助成制度に関する調査研究
【2004~2005年度】
 『芸術文化振興基金を取り巻く環境変化の把握と助成制度としての役割についての調査』
 独立行政法人日本芸術文化振興会の芸術文化振興基金の次期中期計画の策定を視野に入れ、社会経済環境の変化、助成対象分野の概況把握、芸術文化活動への助成・支援の実態、芸文基金の助成実績などを整理・分析することにより、芸文基金の位置づけや今後の方向性に関する考察を行った。
【2005~2006年度】
 『芸術文化振興基金助成対象分野別の活動状況、助成成果及び運営上の問題点等の把握に関する調査』
 芸術文化振興基金の次期中期計画の策定を視野に入れ、2004年度から実施している調査研究の第2期調査として、同基金の助成対象分野別に芸術団体等へのアンケート調査、グループインタビュー調査を実施し、芸術団体の概要と活動状況、助成による効果、助成制度利用上の問題点・課題、現在の助成制度に対する意見・要望などの把握を行った。
【2006年度】
 『芸術文化振興基金の今後の方向性と望ましい助成制度のあり方に関する調査研究』
 芸術文化振興基金の次期中期計画の策定を視野に入れ、2004年度から実施している調査研究の第3期調査として、米国、英国、フランス、ドイツ、シンガポールの主要な公的芸術助成機関の概要や具体的な助成制度の内容に関する調査、専門家へのヒアリング調査を実施し、過去2ヵ年の調査結果を含めた総合的な分析を行うことで、同基金の今後の方向性と望ましい助成制度のあり方を検討・提示した。

(独)日本芸術文化振興会

2004~2006年度

吉本 光宏

公立文化施設における政策評価等のあり方に関する調査研究
【2004年度】
 公共劇場や美術館など、公立文化施設の「政策評価」について、地方自治法の改正にともなう文化施設の新しい運営のしくみ「指定管理者制度」の実態も含め、アンケート調査、事例調査などを行い、指定管理者制度の導入に関する留意事項、ならびに、文化施設評価の基本的な考え方を整理した。

※ 委託機関で報告書を公開しています。

【2005年度】
 2004年度に実施された同調査(その1)の成果に基づき、タイプの異なる8件の公立劇場・ホールの協力を得て、各館が主体となってアンケート調査、インタビュー調査、経営データ分析などの評価調査を実施した。ニッセイ基礎研究所は、調査実施館の選出、調査手法に関する提案、各館の調査実施へのアドバイスなど、調査研究全体のコーディネイトなどを行った。

【2006年度】
 2004年度から実施している同調査研究の最終成果として、公立ホール・公立劇場の評価指針をとりまとめた。(A)設置目的、(B)運営・管理、(C)経営という3つの戦略・評価軸に沿って、それぞれの戦略目標・戦略、評価指標・基準からなる「戦略・評価ユニット」を設け、ユニットごとに段階評価・チェックリストに基づいた評価、運営・経営データに基づいた評価、調査データに基づいた評価の3種類の方法で評価できるしくみを構築した。(報告書は(財)地域創造にお問い合わせください)

※ 委託機関で報告書を公開しています。

(財)地域創造

2006年度

吉本 光宏

『アート・ヴィレッジ IN 東京(仮称)』の基本計画策定に関わる調査
東京都が遊休施設を利用して設置を検討している「アートヴィレッジ in 東京(仮称)」について、都内の類似施設の整備状況に関する調査、舞台芸術の公演や芸術家人口などの基礎データの分析、類似施設の事例調査、関係者へのグループインタビュー調査、専門家によるアドバイザー会議での検討などに基づいて、基本計画の検討を行った。

東京都

2004~2006年度

吉本 光宏

いわき市文化交流施設事業運営計画策定調査
【2004年度】
 いわき市が平成19年度の開館をめざして整備を進めている「いわき市文化交流施設」について、参考事例の調査、専門家に対するインタビュー調査などを実施し、事業運営計画の検討を行った。
【2005年度】
 いわき市が平成19年度の開館を目指して建設中の「いわき市文化交流施設」について、事業運営計画の骨子を作成するとともに、専門家のアドバイスなどを得ながら、開館に向けた事業や運営に関する調査、計画立案等を行った。
【2006年度】
 いわき市が平成19年度の開館をめざして整備を進めている「いわき市文化交流施設」について、市民アンケート、経済波及効果調査、専門家に対するインタビュー調査などを実施し、事業運営計画の検討、策定を行った。

いわき市

  • 非公開

週間アクセスランキング

ピックアップ

【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

ページTopへ戻る