代表者 タイトル

2012年度

井上 智紀

個人情報保護に関するいわゆる「過剰反応」に対する取組についての実態調査

消費者庁

2012年度

阿部 崇

認知症サポート医等のあり方および研修体系・教材に関する研究事業
認知症高齢者に対する施策における一般開業医(かかりつけ医)による早期診断・早期対応の重要性に鑑み、かかりつけ医への診断や患者対応についての助言・アドバイスを担う認知症サポート医との連携強化に向けた養成研修の強化を行った。また、制度上の位置付けについてもオレンジプランの内容に照らして改めて検討を行っている。

厚生労働省

2012年度

山梨 恵子

認知症ケアパス作成のための調査研究事業
本調査研究は、各自治体において、認知症の人の精神科や身体科病院における入院期間の長期化を避け、より良い環境で地域での暮らしを継続していくための「状態に応じた適切なサービス提供の流れ(標準的な認知症ケアパス)」を作成する支援として、「認知症ケアパス作成のための手引き」を作成した。

社団法人財形福祉協会

2012年度

山梨 恵子

認知症ライフサポートモデルの具体的な検討と多職種協働の基盤づくりに関する研究事業
本研究事業は、認知症ケアにおける多職種協働やチームケアの推進に向けて、認知症ライフサポートモデルをベースとした認知症ケア多職種協働研修プログラムの開発、及びその教材作成を行った。

厚生労働省

2012年度

山梨 恵子

認知症グループホームにおける災害時対策に関する研究事業
本調査研究は、平成23年度に本協会が実施した「認知症グループホームにおける災害時対策に関する研究事業」の調査結果と被災地二年目の調査結果等を踏まえて、災害時介護派遣チーム(DCAT)の創設と認知症グループホームにおける事業継続計画(BCP)策定の2つの視点から、提言を行った。

公益社団法人日本認知症グループホーム協会

関連カテゴリ

週間アクセスランキング

ピックアップ

【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

ページTopへ戻る