代表者 タイトル

1994年度

土堤内 昭雄

都内企業の海外進出動向に関する調査

東京都労働経済局

1991年~1994年度

吉本 光宏

文化生活情報センター(世田谷パブリックシアター)運営計画策定調査
当センターは、世田谷区が三軒茶屋地区の再開発事業と一体となって整備を進めていたもので、舞台芸術の創作活動や公演活動を展開する「パブリックシアター(主劇場、小劇場、複数の稽古場群)」と、くらしや生活に関する要素を切り口に多様な活動に取り組む「生活工房(情報プラザ、ワークショップルーム等)」から構成されており、1997年4月に開館している。
本調査では、事例調査、運営準備委員会における検討に基づき、当センターの運営計画、事業計画を策定するとともに、当施設の運営財団である「(財)世田谷区コミュニティ振興交流財団」設立の基礎的な調査を実施した。

世田谷区

1991~1994年度

吉本 光宏

国内外の芸術フェスティバルに関する実態調査
諸外国では古くから芸術文化の振興や国際交流を目的とした様々な芸術フェスティバルが開催されている。わが国でも最近では、各地で芸術フェスティバルが開催されるようになっているが、多くの場合、運営財源や組織体制の面で課題を抱えている。本調査は、こうした状況をふまえ、国内外の主要な芸術フェスティバルの開催状況やその目的、事業内容、運営方法・体制、運営財源などの実態を調査分析することによって、今後のわが国で開催すべき芸術フェスティバルの方向性や具体的なイメージについて提言を行ったものである。4年間に現地調査を実施したフェスティバルは、ヨーロッパ、北米、アジア、国内を合わせて 37 件。

※ 報告書を公開しています。

芸術家会議、 文化庁

1994年度

篠原 二三夫

社会経済構造の変化を踏まえた中長期的な土地政策のあり方に関する調査

国土庁土地局、 (財)土地総合研究所

1994年度

東大和市工業振興計画策定調査

東大和市市民部

関連カテゴリ

週間アクセスランキング

ピックアップ

【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

ページTopへ戻る