
保険研究部 主任研究員
小林 直人(こばやし なおと)
研究・専門分野
保険商品・法制
自己紹介 経歴
研究分野・専門分野 | 保険商品・法制 |
---|---|
自己紹介 |
保険商品・法制に関するする調査・研究に取り組んでいます。わかりにくいと印象をもたれることも多い保険商品等について、平易な言葉でわかりやすくお伝えして行きたいと思います。 |
経歴 |
【職歴】 1989年 日本生命保険相互会社入社 1996年 東京大学大学院修士課程(法学政治学研究科)修了 2019年 ニッセイ基礎研究所へ |
小林 直人のレポート
2021年02月17日
健康投資管理会計ガイドラインについて〔3〕-健康投資管理会計ガイドラインの第4章から第8章

本稿では、前項に続き、「4.健康投資の考え方」(第4章)、「5.健康投資効果の考え方」(第5章)、「6.健康資源の考え方」(第6章)、「7.企業価値の考え...
2020年12月22日
健康投資管理会計ガイドラインについて〔2〕-健康投資管理会計ガイドラインの第1章から第3章

前項「健康投資管理会計ガイドラインについて〔1〕」では、10章構成の健康投資管理会計ガイドライン(以下、「ガイドライン」。)の位置づけと狙い、概要と構成、...
2020年11月06日
健康投資管理会計ガイドラインについて〔1〕-健康投資管理会計ガイドラインの位置づけと狙い

2020年6月に健康投資管理会計ガイドラインが策定・公開されている。健康投資管理会計ガイドラインの活用を想定されているのは、健康経営のPDCAを回している...
所属部署
関連カテゴリ
保険
1172件
- EIOPAがソルベンシーIIの2020年レビューに関する意見をECに提出(8)-助言内...
- フィボナッチ数列について(その2)-フィボナッチ数列はどこで使用されたり、どんな場面に...
- 入試問題の中の「2021」-ちょっとだけ、やっかいな数
- 2020年都道府県人口社会増減ランキング(下)/鍵を握る「リモートワーク」―新型コロナ...
- EIOPAがソルベンシーIIの2020年レビューに関する意見をECに提出(7)-助言内...
- 保険会社経営(624件)
- 保険商品(256件)
- 保険法制・規制(366件)
- 保険会計・ソルベンシー(320件)
- 保険計理(458件)
- 保険販売(224件)
- 中国・アジア保険事情(169件)
- 欧米保険事情(479件)
- 金融保険規制改革(170件)
同じ領域の研究員紹介
-
EIOPAがソルベンシーIIの2020年レビューに関する意見をECに提出(8)-助言内容(マクロプルーデンス政策等)-
(2021/03/02)
保険研究部
中村 亮一 -
新型コロナ「特措法・感染症法等」改正でどう変わったか-2021年2月13日に施行された改正法の概要
(2021/02/22)
保険研究部
松澤 登 -
社会保障に対する各世代の意識-世代間の意識の分断は拡大している
(2021/02/22)
保険研究部
篠原 拓也 -
2020年、コロナ禍中の米国における個人生命保険、個人年金販売-ソーシャルディスタンスと対面販売(3)-
(2021/02/10)
保険研究部
松岡 博司 -
入試問題の中の「2021」-ちょっとだけ、やっかいな数
(2021/02/25)
保険研究部
安井 義浩 -
中国の生命保険市場(2019年版)基礎データ【アジア・新興国】中国保険市場の最新動向(46)
(2021/02/16)
保険研究部
片山 ゆき
コンテンツ紹介
-
レポート
-
パブリシティ
お知らせ
-
2021年01月21日
News Release
-
2020年10月15日
News Release
-
2020年07月09日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る