
金融研究部 研究員・年金総合リサーチセンター兼任
水野 友理那(みずの ゆりな)
研究・専門分野
証券・企業分析、資産運用
自己紹介 経歴
研究分野・専門分野 | 証券・企業分析、資産運用 |
---|---|
自己紹介 |
証券・企業分析など幅広く資産運用に関わる調査・研究をしています。財務・市場・マクロデータなどを駆使し、最先端の統計手法を用いた定量的分析を行います。これら分析結果に基づいた正確な情報をわかりやすく発信していきます。 |
経歴 |
【職歴】 2016年 日本生命保険相互会社入社 2017年4月 ニッセイ基礎研究所へ |
水野 友理那のレポート
2020年12月11日
積立投資に為替ヘッジは必要か-米国株式への長期投資は為替ヘッジが無い方が良い

為替ヘッジは、円から外貨建て資産に投資した場合の実質的なリターンに対して、為替レートの影響を軽減できる仕組みだ。為替ヘッジを付けた場合、取引通貨間の金利差...
2020年11月19日
金利予測に基づく債券インデックスのリターン

過去10年の債券インデックスのリターンは、キャピタルリターン、インカムリターンともにプラスであった。ニッセイ基礎研究所「中期経済見通し(2020~2030...
2020年10月05日
投資信託の購入経験がある人と他の特徴との関連

個人投資家の資産形成に資する金融サービスの枠組みが充実しつつあるが、投資経験者は依然として少ない。金融リテラシー調査(2019)のデータを利用し、投資信託...
所属部署
関連カテゴリ
同じ領域の研究員紹介
-
世界総楽観に潜む株価急落リスクを点検~2021年の株価見通し~
(2020/12/28)
金融研究部
井出 真吾 -
現在の株価は割高か-様々な指標から日本株の株価水準について考える
(2020/12/15)
金融研究部
原田 哲志 -
外国株式ファンドが投信販売を牽引~2020年12月の投信動向~
(2021/01/07)
金融研究部
前山 裕亮 -
新型コロナ禍の自社株買い動向-前年度比は大幅減少も、足元は徐々に増加
(2021/01/22)
金融研究部
森下 千鶴 -
株価急落とボラティリティ上昇
(2021/01/06)
金融研究部
高岡 和佳子 -
米ドルLIBOR公表停止の延期案と金利市場への影響
(2020/12/14)
金融研究部
福本 勇樹
コンテンツ紹介
-
レポート
-
パブリシティ
お知らせ
-
2021年01月21日
News Release
-
2020年10月15日
News Release
-
2020年07月09日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る